京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:57
総数:642718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】図画工作科〜まだ見ぬ世界へ〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で、写真や絵の周りにはどんな世界が広がっているか

想像を広げて作品を制作しています。

自分が表したい色になるようにパレットいっぱいに色を出しています。

どこにどんなものを配置するか描きながらイメージをより具体的に

しています。

どこまでが写真かわからないほど想像と写真や絵が一体化していて、

すてきな作品に仕上がっています。

【5年生】ケーキを売ろう

画像1
画像2
画像3
総合の学習で、協力して紙でケーキを作る体験を行いました。

どうすれば利益を増やすことができるかグループで相談し、

協力して活動していました。

仕事をする中で、協力する良さや達成感を発見していました。

【5年生】なかまウィーク〜のりづけされた詩〜

画像1
6月のなかまウィークでは「情報モラル」学習として、

道徳教材の、のりづけされた詩を使って考えました。

つい真似したくなるすてきな作品でも、自分や相手が

嫌な気持ちになることを話し合いました。

真似して良いものかどうかについて、自分の

正しい心に従って利用していくことが大切ですね。

解散式

画像1画像2
 宿泊学習を終えて学校に帰ってきました。疲れた表情の中にも、やり切った充実した気持ちが表れていました。お家に帰ったらこの2泊3日の思い出話をお家の方にたくさんしてくださいね。そしてゆっくり休んでください。

退所式

画像1画像2
 退所式では山の家の先生から2泊3日の活動内容についてふりかえりをしていただきました。充実した宿泊学習を過ごせたことを今後は学校生活での力に変えて自立、挑戦、協力していきます。

ふりかえり

画像1
 2泊3日の活動がすべて終わりました。一緒に過ごした先生たちから感想を聞き、自分たちの成長を振り返ります。

ごちそうさまでした

画像1
 どのグループも大成功でした!

野外炊事終了

画像1
 片付けまでしっかりできました。山の家の先生にも褒めてもらいました。

さあ!仕上げ

画像1画像2
 きれいに片付けて山の家の先生に確認してもらいます。「合格」と言ってもらえると嬉しいです。

鍋もピカピカ

画像1
 すすで汚れた鍋もピカピカです。1度目の片付けで学んだことをしっかりいかしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp