京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:84
総数:642686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】絵本の会による「紙芝居・影絵」

 今日は,絵本の会の方による「紙芝居」と「影絵」をしていただきました。どちらのお話も子ども達にとって馴染みのあるお話でしたが,生演奏のBGMや登場人物の役になり切った話し方で,お話の世界に深くはまっていく様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】音楽「5線を学ぼう」

 音楽では,引き続き手話の練習をしています。だんだんと上手になってくる子ども達。表現の仕方に工夫をし始めた子もいました。どんな風になるか楽しみです。今日は五線についてもしっかり学習しました。
画像1
画像2

【5年生】新体力テスト「上体起こし」

 新体力テストの最後の種目は,上体起こしでした。新聞紙でパーテーションを作り,感染対策もして挑みます。20秒回に黙々と腹筋を行う姿は圧巻でした。
画像1
画像2

【5年生】部活動開始!

 本年度もそれぞれの部活動が始まりました。昨年度から続けているものや5年生になって新しく始めたものなど,一生懸命活動しています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】理科「生命のつながり〜メダカが来たよ〜

 理科では,メダカを卵から育てながら,生命がどのようにつながっていくのかを学習しています。そのため,教室でメダカを飼って育てることにしました。日直が日々餌やりをしていきます。早く大きくなるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】体育「ソフトボール投げ」

 新体力テストでソフトボール投げを測定しました。昨年度よりどのぐらい伸びているのかな。遠くに投げられるたびに,大きな歓声があがりました。
画像1
画像2

【5年生】書写「道」

 5年生の書写二文字目は,「道」です。しんにょうの部分は難しいのですが,さすが5年生です。みんなしっかり大事なことを意識して集中して書いています。
画像1
画像2

【5年生】図画工作「わくわくプレイランド」

 電動のこぎりで切った木片を上手に組み合わせて,楽しそうなビー玉転がしを作っています。色を塗ったり,転がり方を試しながら張り付けたりと,工夫がたくさん見られます。
画像1画像2画像3

【5年生】理科「植物の発芽と成長」

 実験と観察を繰り返し,話し合いの中でどんどん発芽の条件を限定していきます。
画像1
画像2

【5年生】体育「20mシャトルラン」

 新体力テストの測定が始まっています。今日は20mシャトルランを測定しました。最後まで諦めずに頑張って走り切っている姿はとてもかっこよく,そして仲間が頑張る姿に自然を応援の声が挙がったり拍手が送られたりするのも素敵でした。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp