京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up74
昨日:80
総数:642477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生を送る会

今日は6年生を送る会がありました。
5年生は本番に向けて練習してきた「リメンバー・ミー」を思いを込めて歌いました。
今までお世話になった感謝の気持ちと,これから嵯峨小学校のリーダーになるという決意が6年生に届いたと思います。
次は在校生代表として卒業式に参加します。来週からいよいよ本格的に練習がスタートします。
画像1画像2

外国語「ALTと一緒に」

今日はALTと一緒に学習する最後の日でした。
ALTから,今まで学んできた表現の中からクイズが出されました。
大型テレビを使って学習しましたが,とても盛り上がりました。
画像1画像2

嵯峨小計算能力検定

今日は「第2回 嵯峨小計算能力検定」がありました。
この検定は,1年間のまとめのテストでもあります。
40分間の検定ですが,集中して取り組むことができました。
画像1画像2

学年音楽

今週金曜日に行われる「6年生を送る会」に向けて,学年で歌の練習をしました。
曲名は「リメンバー・ミー」です。
ソプラノパートとアルトパートでそれぞれ練習して,最後は全員で合唱をしました。
本番に向けてみんなの気持ちも高まってきて,素晴らしい歌声になってきました。
金曜日の本番が楽しみです。
画像1画像2画像3

嵯峨の魅力を再発見

今日は総合の学習で,「嵯峨発祥の小倉大納言小豆を広めるための提案」をしました。
グループごとに考えた,広めるための方法を発表しました。
商品開発やホームページ作成,キャラクター作りなど,様々な発表がありました。
学習の最後には,どの提案が良かったか投票をして各クラスの最も良い提案を決めました。
画像1画像2画像3

「6年生を送る会」に向けて

6年生を送る会で歌う歌の練習をしました。
曲目は「リメンバー・ミー」です。
気をつけるところや大切にするポイントを楽譜に直接書き込んで,確認しながら歌いました。
音楽室にはきれいな歌声が響いていました。
画像1画像2画像3

国語「すいせんします」

今日は国語の学習で,自分のすいせんしたいものや人物についてスピーチをしました。
自分がなぜすいせんするのか理由をくわしく考えて,しっかりと聞き手を見て聞こえる声で話すことができていました。
スピーチの中では実際にすいせんするものの実物や資料を用意している児童もいて,聞く人もとても興味をもって聞いていました。
話す姿も聞く姿も1年間の成長が見られ,さすが高学年だなと感じることができました。
画像1画像2

絵本の会 公演

今日は絵本の会の方々に来ていただき,紙芝居と影絵を見させていただきました。
とても心が温まるお話で,子どもたちも感動している様子でした。
絵本の会のみなさん,本日はありがとうございました。
画像1画像2

ノート検定

今日は「5年生ノート検定」がありました。
合格するためには6つの項目があり,すべてクリアすることで合格になります。
合格できた人はこれからも毎日の学習でより良いノートを作り,合格できなかった人は6年生での検定に向けてこれからさらに良いノートを作っていってほしいと思います。
5年生もあと少しなので,最高学年6年生に向けて良い準備をしていってほしいです。
画像1画像2

図工「ドリームプラン」

図工では自分の将来の夢を,粘土を使って表現しています。
この作品は来週から始まる図工展に展示する予定です。
自分の思うポーズで作っているので,様々なポーズがあるところが見所です。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp