京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:106
総数:641087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

バイキングについて

画像1画像2
来週から山の家へ行きますが,今日は栄養教諭から山の家での食事(バイキング)において,大切なことを教えていただきました。

子どもたちは,好きなものだけ食べるのではなく,栄養バランスのとれた食事になるように,メニューを考えていました。

図工「二尊院を描こう」

写生会で行った二尊院の絵が完成間近です。

今週中には完成しそうです。

今日も,とても集中して描いていました。
画像1画像2

参観授業「道徳」

今日は授業参観でした。
「正義の実現」について,「名前のない手紙」という教材を通して考えました。
子どもたちは積極的に発言して,間違ったことを正すためにはどうしたらよいかということについて話し合いました。
画像1

バケツ稲づくり

ゴールデンウィーク明けから「芽出し」「種まき」をしていたバケツ稲づくりですが,今日は「苗の移しかえ」をしました。
土は保護者の方からいただきました。これから苗が大きくなり,稲になるまで育てていきます。
画像1画像2

図工 「二尊院を描こう」

写生会で下描きをした二尊院に,色をつけていきました。

テレビに映った二尊院を見ながら描きました。
今から完成が楽しみです。
画像1

毛筆 「道」

画像1画像2
書写の学習で「道」を書きました。

筆順や穂先の動かし方を,大型テレビに映った見本を見ながら書きました。
子どもたちは,とても集中して書くことができました。

第5回 「道徳」

各クラスで,道徳の学習をしました。

「古いバケツ」というお話を通して,男女で協力することについて考えました。
画像1

5年生 「音楽」

画像1
今日は音楽の学習をしました。

音符の種類や意味について知ることができました。

山の家に向けて

山の家に向けての活動がスタートしています。
活動班や係も決まり,当日に向けて準備を進めています。
画像1画像2

道徳

画像1
道徳の学習で,今日は「集団での役割」で大切なことについて考えました。
子どもたちはとてもよく考え,「自分の意見ばかりを言うのではなく,他の人の考えも大切にする。」や「問題があった時には人任せにしないで,みんなで話し合う。」など,意見を出しながら話し合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 3年社会見学(錦市場)
10/12 フリー参観(午前中)
10/15 放課後まなび後期開講式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp