京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:56
総数:638522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

協力して登りました。

 ラインオリエンテーリングは,グループでコースをまわります。コースといっても険しい山道を歩くので,不安になったり,疲れたりします。そんな時,力になるのが仲間です。ラインオリエンテーリングを通して仲間の大切さも感じてほしいです。
画像1
画像2

ラインオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 午前中小雨が降っていたので、ラインオリエンテーリングを昼から行いました。子どもたちは元気に野鳥の森から和佐谷に向かって出発しました。山の気温は18度を示していたので、ひんやりと肌寒く感じました。グループで地図を見て、お互いに声をかけあいながら、オリエンテーリングを楽しんでいました。自分たちで話し合い、進めている姿に成長を感じました。途中の峠では、琵琶湖がきれいに見えました。

ドッジビー大会!!

 写真に写っている建物がプレイフォールです。キャンプファイヤーの練習後は,ドッジビー大会です。いっぱい体を動かして楽しんでいます。 
画像1
画像2
画像3

リズムに乗って

 音楽に合わせて,友だちに合わせて練習中です。キャンプファイヤーがますます楽しみになりました。
画像1
画像2

雨のため

 朝食の後,また雨がパラパラ。ラインオリエンテーリングの出発を見合わせています。雨雲の動きを見ると,どうやらお昼からの方が良さそうということで,プログラムの変更です。子どもたちはプレイホールでゲームやキャンプファイヤーの練習をしています。とくにキャンプファイヤーで行う,マイムマイムやオクラホマミキサーは楽しそうです。
画像1
画像2

花背山の家の朝

 昨夜からの雨も上がり、今日は曇り空です。山の朝の空気は澄んでいて深呼吸をするととても気持ちよく感じます。宿泊棟の6棟は男子が泊まっています。そこで朝の集いをしました。9時からラインオリエンテーリングに出発です。子どもたちは、それぞれの宿泊棟でその準備をしています。
画像1
画像2

おいしい!朝ごはん

 朝食はバイキングです。「みそ汁とごはん」か「スープとパン」かちょっと悩みながら子どもたちは今日の気分で決めているようでした。中にはパンもごはんも食べている子どももいましたが。それでもみんな「野菜も食べないと。」とバランスも考えているようでした。お腹も満たされ,天気も大丈夫そうなので,これから準備をしてラインオリエンテーリングに出発します。山道をグループで協力してまわる活動です。仲良く元気に道に迷わず帰って来られるかな?
画像1
画像2

おはようございます。

 先ほど朝のつどいが終わりました。元気な一日を始めるために,みんなでゲームをしました。これから朝ごはんを食べます。今日のめあては「協力」です。しっかり活動できるようにおいしい朝ごはんを味わいたいと思います。
画像1
画像2

ぐっすり寝ました。

  昨日は,お天気が悪く天体観測はできませんでした。その変わり,山の家の先生が夏の星座についてお話してくれ,大きなスクリーンで星座についてのDVDを見せてくれました。映画館のようでみんな夢中になって見ていました。そのあとは,振り返りをし,10時には消灯。朝までぐっすり寝られた子も多かったようです。
画像1
画像2

みんなで片付けました

 野外炊事のあとかたづけはお鍋を磨いたり、食器をきれいに洗ったり大変でした。山の家の方にできるまで見ていただき「よろしい」とOKをもらったグループは大喜びでした。
 みんなで協力してあとかたづけも頑張っていた5年生でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 3年社会見学(錦市場)
10/12 フリー参観(午前中)
10/15 放課後まなび後期開講式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp