京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:88
総数:642181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

七宝焼7

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの作品です。

七宝焼6

画像1
画像2
画像3
 作品の完成です。素晴らしいキーホルダーに子どもたちも大喜び!大切そうに手に持っていました。

七宝焼5

画像1
画像2
画像3
 色を付けた作品をいよいよ電気窯で焼きます。真っ赤になった窯の中に入れると約1分ほどで薬がとけてきて表面が光沢をおびたきれいな作品に仕上がります。子どもたちは、自分の作品の出来上がりを楽しみに待っています。
 「すごいきれい。」などと喜んでいる姿が見られました。

七宝焼4

画像1
画像2
 次々に自分だけのオリジナル作品が作り上げられていきます。子どもたちはどの色を使おうかと考えています。特別のビーズもうまく使い作品を作っている子どもたちもいました。

七宝焼3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが素敵な作品を作っています。ピンセットを使っての細かい作業ですが、自分の好きな色を使い、自由な発想で色を付けています。真剣な様子で作っています。

七宝焼2

画像1
画像2
 素敵な「七宝焼」になるように,キーホルダーの土台を,がんばってヤスリで磨いています。細かい作業が多いですが,みんな集中して取り組んでいます。

七宝焼1

画像1
画像2
 今日の活動の「七宝焼」が始まりました。花背山の家の思い出の作品作りです。説明を聞きながら、子どもたちはどんな作品を作ろうかと考えていることでしょう。仕上がりが楽しみです。

帰る用意ができました。

 4日間過ごした宿泊棟から荷物を運び出しました。「また,来たいなぁ。」「楽しかった。ありがとう。」などと言いながら部屋を後にしている子どもたちでした。
 この後の活動まで,少し時間があったため,荷物を研修室まで運んだ子どもたちは、しばらく,本を読んだり,友達としゃべったり休憩していました。
 9時半からは七宝焼を行います。
画像1
画像2

来た時よりも美しく

 今日で,花脊山の家とはお別れです。3日間過ごした部屋に感謝の気持ちを込め,最後の掃除です。布団も丁寧に整え,掃き掃除・拭き掃除もがんばっていました。
画像1

花背山の家の天気は快晴

画像1
 今朝は、雲ひとつない良い天気です。花背山の家から見える山々も美しい緑がさえ、思わず深呼吸したくなるようなすがすがしさです。子そもたちはみんな元気に、朝を迎えることができました。最後の一日のめあては「感謝」です。今日もみんなで協力して楽しい活動になるよう子どもたちは頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/29 運動会(予備日10/3・10/4)
10/1 運動会代休日
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp