京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:103
総数:638605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会に向けて

画像1
今週の木曜日に「1年生を迎える会」があります。その中で,5年生は学校のルールについて,劇を通して1年生に伝えます。今日は本番に向けて,学年で練習をしました。今から当日が楽しみです。

理科「天気と情報(1)天気の変化」

理科の学習で雲の様子を観察しました。
「今は14時で,ひつじ雲だ。」と言いながら,ワークシートに様子や気付いたことを詳しく記録していました。
また,明日以降も観察を続けていきます。
画像1画像2

図工「心のもよう」

5年生になった今の気持ちをいろいろな形や色で表しました。
子どもたちは「いろんな行事があるからわくわくする気持ちを描く!」と言ったり,「高学年としてみんなの見本になれるように頑張る気持ちを描く!」と言ったりして,作品を完成させていました。
一人ひとりが,様々な「心のもよう」を描いていました。
画像1

給食開始

今日は5年生になって初めての給食でした。
メニューは子どもたちに人気のスパゲティーで,みんな大喜びで食べていました。
高学年になって量が少し増えていますが,残さず食べることができました。

画像1画像2

書写「土地」

画像1画像2
毛筆で「土地」を書きました。
書写の学習では,筆の動かし方や気を付けるポイントなどを,テレビの映像を見ながら確認します。
子どもたちは,とても集中して一画一画ていねいに書いていました。

音楽の学習

画像1
5年生になって初めての音楽がありました。
高学年の音楽は担任の先生ではなく,スクールサポーターの先生に指導していただきます。
先生のピアノ演奏をきかしていただき,子どもたちは大喜びでした。

50m走

画像1画像2
今日は学年で体育を行って,50mのタイムを計測しました。
スタートからゴールするまで,自分の力を出し切るように走る姿がすばらしかったです。
子どもたちからは「タイムが縮んだ!」や「4年生の時よりも速くなった!」という声が聞こえました。

5年生スタート!

画像1
いよいよ5年生としての活動がスタートしました。
1時間目は学年集会で,学年目標「pioneer〜みんなで未来を切り拓こう〜」や5年生の行事についてのお話がありました。
「高学年としてがんばるぞ!」という気持ちを込めて,みんなで元気よく「エイエイオー!!」をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 歯科検診(4年) 
5/31 フッ化物洗口
6/1 朝会 授業参観・懇談会(全学年) 5年みさきの家説明会
6/4 委員会 う歯予防週間(15日まで)
6/5 科学センター学習(たんぽぽ) ほけんの日 1年体重測定・聴力検査
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp