京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up48
昨日:39
総数:647354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

新しい技ができるように

画像1画像2
今,体育ではマット運動に取り組んでいます。

学習には2つのめあてをもって取り組んでいます。
1つ目は,今できる技の連続技や組み合わせ技に挑戦すること。
2つ目は,少しがんばれば出来そうな技に挑戦することです。

新しい技ができるようになるために,自分で技カードを見てポイントを確かめたり,友だちとアドバイスをし合ったりしてがんばっています。


5年生 学芸会に向けて

画像1
5年生は学芸会で音楽の発表をします。

今年のテーマは,教科書にもたくさん載っている「世界の音楽」です。
世界には様々なジャンルの曲があります。
その楽しさや美しさを合奏や合唱で表現したいと思います。

今週になって初めて学年で集まって,音を合わせました。
まだまだ,そろっていませんが,「心を1つ」にして,すてきなハーモニーとなるように練習していきたいと思います。

サガそう「小倉大納言小豆のお話を聞きました」

画像1
画像2
画像3
 9月にも一度見学へ行った小倉大納言小豆の畑へ見学に行きました。今日は,井筒八ッ橋本舗の方にも来ていただきお話も聞くことができました。畑にはもう実がなっており,前回比べて成長が感じられました。

 学校に帰ってからお話を聞きました。小倉大納言小豆を育てる時の工夫や苦労,どんな思いで育てておられるかなども聞くことができました。
 作っておられる方たちは,「小倉大納言小豆のことをたくさんの人に知ってもらいたい」「お菓子を食べていただいておいしいと思ってもらいたい」という思いで作っておられることが分かりました。
 小倉大納言小豆発祥の地に住む嵯峨小学校の子ども達には,「和菓子の原点である地に住んでいることにほこりをもってほしい」「このような京都の文化について知り,それを伝えていける人になってほしい」という思いも話していただきました。

 子ども達からは,時間がいっぱいなるまでたくさんの質問が出ました。自分から課題を見つけ深く知り,学ぼうとする姿勢はたいへんすばらしいです。今日の気づきと学びからどのような学習につながっていくかがとても楽しみです。貴重なお話をどうもありがとうございました。

国語「明日をつくるわたしたち」

画像1
画像2
画像3
 国語科「明日をつくるわたしたち」の学習では,自分たちのくらしをよりよくしていくために,自分たちにできることはないかを考え,グループごとに提案文を書きます。
 
 まず,クラスや学校,地域などで気になっていることから,こうすればもっとよくなるのではないかということをグループで話し合いました。今は,グループで話し合ったことをもとに提案文の下書きを書いています。
 
 自分たちの生活を自分たちでよりよくしようという思いが詰まった提案文となるように,学習を進めていきたいと思います。

バケツ苗収穫!

画像1
画像2
画像3
ついにバケツ苗の収穫を行いました。

小さかった苗が大きくなり,実もしっかりと実りました。

一人につき少しずつですが,稲をかりました。

刈った稲は日のあるところにしばらく干しておきます。

運動会を終えて

画像1画像2画像3
運動会を終えて,満足感と少し疲れた様子の5年生ですが,休み時間には外で元気に走りまわる姿が見られました。

授業では,「運動会を終えて」というテーマで作文を書きました。
書いた感想文を読んでいると5年生にとって高学年として迎えた今年の運動会は,今までない特別なものとなったようです。

白熱した騎馬戦の時の気持ちやチームで作戦を話し合ったこと,うれしかったこと,くやしかったことなど,それぞれの思いがありました。その中でも,友だちと支え合ったり,協力したりすることの大切さはたくさんの子が感じていたようです。

運動会を運営する係としてのがんばりも,大変だった分心に残ったようです。そして,6年生の姿を見て来年はあんな風になりたいなという思いも強くもちました。「がんばった」「これからもっと成長したい」と思えるすばらしい運動会になりました。

お米が収穫の時期になりました。

画像1画像2
5年生が育てているバケツ苗。

暑い夏を乗り越え,育ってきた稲がきれいな黄色に変わってきました。

いよいよ収穫の時期です。

来週には収穫をする予定です。楽しみですね。

サガそう 〜小倉大納言小豆 畑見学〜」

画像1
画像2
画像3
 「小倉大納言小豆」が,発祥の地である嵯峨の落柿舎の近くで栽培されています。
 栽培されている様子を見るために見学に行きました。畑のそばには看板があり,畑一面に小倉大納言小豆が植えられていました。見学に行ったときには,ちょうど花の咲いている様子も見ることができました。

 栽培するときの工夫や苦労は,どのようなものだろうかと疑問がわいてきました。これからも成長のようすを観察してきたいと思います。

ファイト―!オー!

画像1
画像2
 応援合戦(5年生)の様子です。「フレー!フレー!赤組!白組!」と,大きく,力強く,激しく声を出して応援していました。高学年は,係活動も始まり,自分達で運動会を作り上げていく立場でもあります。学校の中心となって引っ張ってくれると期待し,これからも練習に取り組んでほしいです。ファイト!五年生!

運動会に向けて 5年生

画像1
画像2
画像3
 休み時間には,応援団の大きな声が聞こえてきます。運動会の季節です。
 5年生も,体育の時間に「ハードル走」,「騎馬戦」の練習をしています。軽やかなハードリング,騎馬の激しい戦い,どちらも輝かしい子ども達の活躍が見れると思います。運動会が待ち遠しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 前期終業式 学校安全日 色覚検査1年
10/16 後期始業式 委員会活動 色覚検査1年 読書週間(〜31日)
10/17 ジュニア京都検定5・6年 社会見学2年(植物園) 放課後まなび教室後期開講式 視力検査4年
10/18 視力検査2年
10/19 フッ化物洗口 校外学習4年(嵐山交番) ふれあい活動6年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp