京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up67
昨日:54
総数:647173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

夏休み中もがんばっていました

画像1画像2
夏休みが明けて一週間がたちました。

子ども達の生活リズムもだんだんと整い,学習にも集中して取り組んでいます。

夏休み明け初日から,夏休み中にがんばった課題も持ってきました。

教室には,ていねいに仕上げた人権ポスターとみんなの興味をそそる自由研究がずらり。

長い夏休みの間に,自分が追究したい課題に取り組むこともたいへんすばらしいと思いました。


5年生のバケツ苗

画像1
画像2
画像3
社会科の「米づくりのさかんな地域」の学習から
5年生のはバケツ苗を栽培しています。

夏休みの間も委員会の子を中心に子ども達も水やりを続けました。
学校が休みの間には,保護者の方,地域の方,JAの方にもお世話になり
水の管理をしていただきました。


そして,夏休みが明けるまで後2日となったいまの様子です。


なんと・・・・・実ができています。
2枚目の写真の白く見えるものが稲の花です。

夏休み明けに登校したら,稲の様子をぜひ見に行ってください。

山の家を終えて

画像1画像2画像3
山の家の翌日から元気に登校している5年生。

次の日には,さっそくふり返りをしました。
山の家での活動を思い出し,山の家で学んだことや成長したことを
しっかりふり返ることができました。

そして,さっそくクラスのために自分から進んで係活動をしています。
次の人のことを考えてスリッパもそろえています。

山の家で学んだことをこれからの自分たちにつなげていける5年生です。


お疲れさまでした!

 5年生が嵯峨小学校に帰ってきました。山の家も暑かったですが,本当の暑さはこれだったと一気に思い出しました。解散式では,学校長から4日間の子どもたちの成長についてほめていただきました。1日目には,できなかったことや気付かなかったことが,活動を重ねるごとにできるように,気付けるようになっていく姿を目の当たりにし,感心させられました。子どもってすごいですね。なかまっていいですね。
 
 お迎えに来てくださった皆様,ホームページをご覧いただきながら見守り続けてくださった方々どうもありがとうございました。子どもたちは疲れていると思いますが,山の家の話をいっぱい聞いてやってくださいね。その際に,ホームページを見ながらふりかえっていただけると会話がさらに弾むかと思います♪
←左のカテゴリ「5年生」をクリックすると,5年生関連の記事だけを見ることができますので,よろしければご活用ください。
画像1

ありがとう さようなら 山の家

 予定通り退所式を行いました。4日間掲げていた嵯峨小学校5年生の旗を降ろしました。職員さんからの質問に,積極的に手を挙げてこたえる子どもたちが多く,急にマイクを向けられた子もきちんとこたえることができていたことを大変すばらしいとほめていただきました。最後に,職員さんたちが,帰る子どもたちをカエル(ハナコロちゃん)のかぶりものをして見送ってくださいました。4日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
 子どもたちはバスに乗り,嵯峨小学校へ向かいました。たくさんの思い出と洗濯物をもって帰ります。疲れていると思いますので,お時間がございましたら迎えにきていただけると喜ぶと思います。以上をもちまして,現地リポートを終わります。たくさんの閲覧ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

思い出を永遠に

 今回の長期宿泊花背山の家には,スーパーカメラマンが同行してくださっています。子どもたちのいきいきとした瞬間を逃さずシャッターをきってくださる名カメラマンであることは言うまでもありません。撮影の合間をぬっては,水筒のお茶入れや荷物運び,火おこしなど,我々がしなくてはいけないことを率先してやってくださる嵯峨小のスタッフのような方です。今回もいろんな場面で助けていただきました。ありがとうございました。
 さて,子どもたちの思い出のシーンをカメラにおさめていただいています。4日間で4000枚を突破しているそうです。夏休みが終わるころには,みなさんにご覧いただけると思いますので,楽しみにお待ちください。
 長期宿泊も終わってみれば早いものですね。間もなく退所式を行います。
画像1

いただきます

 これまで何度も口にしてきた「いただきます」でも,今日はその言葉の重みがよく分かったのではないかと思います。焼きたてのイワナは,カリッとした皮とホクホクの身がとってもおいしかったです。骨まで残さずに食べた子もいました。
 さあ,これで山の家の活動はすべて終了しました。お昼ご飯を食べ,4日間のふりかえりをしたら,退所式を行うだけです。子どもたちはこの4日間で,どんなことに気づき,どんな成長をしたのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

命をいただく

 ついさっきまで元気に泳いでいたイワナが,もう動きません。小さな命が失われ,今度は自分たちの命のもとになる。そんなことを体感できました。みんな上手に魚をさばき,炭焼きでいただきます。
画像1
画像2
画像3

お魚ゲットだぜ!

 職員さんからのアドバイスを受けるとすぐにお魚ゲットラッシュ!お魚を大事そうにつかむ子どもたちの笑顔が水面に反射する光を浴びてさらにキラキラ輝いて見えました。つかまえたイワナは,氷で気絶させてから調理するそうです。
 次は,いよいよ魚さばきです。「生命」について考えながら体験してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

いざ!水の中へ

 山の水は冷たく足の先から頭のてっぺんまで電気が走るような感覚になります。子どもたちは,魚の気配を足で感じるたびにキャーキャー声をあげながら,それでもイワナを追いかけます。堰のあたりにたまっているところを狙う子,みんなで囲んで追いこみをかける子,工夫が見られました。でも…なかなかうまくいきません…つかんだと思っても指の隙間からヌルリとすりぬけていきます。
 あっ,職員さんがコツを教えてくださいましたよ。上から押さえつけるようにつかむといいそうですよ!がんばれ子どもたち!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 読み聞かせ 夏休み明け生活点検(最終日) 代表委員会
9/2 奥志摩みさきの家野外活動4年(1日目)
9/3 奥志摩みさきの家野外活動4年(2日目)
9/4 奥志摩みさきの家野外活動4年(3日目)
9/5 4年代休日
9/6 4年代休日
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp