京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up38
昨日:104
総数:642974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みんなで盛り上げて

画像1
 学芸会の練習は始まり,教室では和太鼓を叩く練習をしています。分厚いマガジンなどを使い,それを撥で叩いています。

 リズムは覚えられるけど,みんなで合わせることが難しい…と子どもたちも毎日のように練習をしています。

 体育館では,群読と八木節の練習もしました。まだまだ完璧とは言えない段階です。「家でもリコーダーや鍵盤ハーモニカを一生懸命練習しています。」と,保護者の方からの声もいただいています。
 その成果がしっかりと出せるように,群読,合奏,和太鼓とさらに力をいれて頑張っていきたいと思います。
画像2

おまつりだ!

画像1
 学芸会の台本(楽譜)を配り,子どもたちはとても張り切っています。

 この日は,体育館で群読「おまつり」の練習をしました。はじめに,一人一人どんなイメージをもってやりたいのか,聞いてみました。

 明るく,元気よく,力強く,恥ずかしがらずに盛り上げて…,などたくさんの意見が出ました。仕上がりのイメージをしっかりともって,取り組むことはとても大切です。

 このイメージが,1回目の練習にしてはとても良い方向にいっていました。

 「おまつりだ!」から始まるこの群読。多少読むはやさが速くなったり声が小さかったりしましたが,まだ始まったばかりです。5年生のどすこいパワーで,力強い群読に仕上げていきたいと思います。

環境にも,みんなにも良いこと〜エコライフチャレンジ〜

画像1
画像2
画像3
 7月に行ったエコライフチャレンジ学習をうけて,子どもたちは実際に夏休みの間エコライフに挑戦しました。

 エコライフ冊子のなかには,身近なエコの紹介やエコクッキングについてなど,楽しく実生活に生かせる内容がたくさん載っていました。

 その冊子を研究所の方がチェックをしてくださり,一人一人に『エコライフ診断書』を作成してくださいました。今日は実際に夏休みに取り組んだエコライフについて振り返り,◆実際に取り組んだこと と ◆取り組めなかったこと に分けて付箋に書いて,グループで交流しました。

 この学習の最後には,「おすすめのエコライフ」と「チャレンジエコライフ」の二つをグループでまとめ,発表し合いました。

 そのなかには,家族でもっとエコライフについて話をすることや,エコマークがついたもの(ノートなど)を買うようにする,などエコライフについて前向きに考えている内容のものがたくさんありました。

 最後には「普段あまり気にしていなかったこともエコにつながることがあるので,これからもやっていこうと思います」と感想で発表している子もいました。この機会に,使っていない電気は消すことや,使わないときはコンセントから抜くことなど身近にできることを継続してやってみてはどうでしょうか。
 環境にもみんなにもいいことみんなで始めましょう。

 そして,エコライフについて教えていただいた研究所のみなさん,今日は本当にありがとうございました!

次は学芸会!

画像1
 運動会が終わり,子どもたちもホッとしていましたが,今度は学芸会に向けての取り組みが始まります。

 5年生は今回和太鼓に挑戦します。和太鼓の他に,群読「おまつり」,合奏「八木節」,そして最後に龍神太鼓と続きます。

 はじめなので,龍神太鼓を実際に映像で見てみました。

 ドーンドーン!という音が心に響いてくるようで,子どもたちみんな真剣に見ていました。これを自分たちがやるのかと思うと目をキラキラさせている子どもたち。

 来週からも合奏や群読の練習が入ってきます。運動会でも見せた5年生のどすこいパワーを学芸会でも思う存分に発揮してほしいと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 読みきかせ
2/9 漢検9:30受付10:00開始
2/11 (祝)建国記念の日
2/12 なかまウィーク よりよい学習をめざして点検週間 クラブ活動 クラブ活動見学3年 銀行振替日 嵯峨小ミニライブ(3)
2/13 なかまウィーク よりよい学習をめざして点検週間 非行防止教室2年 京漆器蒔絵体験5年 ケータイ教室6年 嵯峨小ミニライブ(4)
2/14 なかまウィーク よりよい学習をめざして点検週間 フレンドリー遊び フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

楽しい食育

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp