京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:230
総数:641634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

一まいの写真から

国語の学習で「表現を工夫して物語を書こう 一まいの写真から」という学習があります。
これは5年生最後の単元の学習なのですが,一足早くスタートしていきます。

学習内容としては,吊り橋,2匹のカブトムシ,雪に残る動物の足跡…などの一まいの写真から物語を想像してオリジナルの物語を作ります。これまで学習してきた経験を生かし,読んだ人が情景をあざやかに思い浮かべることができるよう,表現を工夫して書いていきます。

子どもたちは,あらかじめメモしてきたことをもとに書き始めたり,5年生で学習した「大造じいさんとガン」をふりかえったりしてもくもくと書いています。その他にも,辞書で言葉を調べたり,教科書の「言葉のたから箱」に出てくる言葉を使ったりと様々な表現を使っています。

過去の5年生の中には数十ページにも及ぶ大作を仕上げた先輩もいました。
今年の5年生はいかに!?

子どもたちの作品は各学級で読みあった後は図書館にも展示する予定(3月上旬)です。
どうぞ,お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 読み聞かせ のどじまん大会6年(中間休み) フレンドリー大なわ大会
2/20 クラブ活動 ティッシュフーフー(1・2年)
2/21 ティッシュフーフー(3・4年)
2/22 スクールカウンセラー来校日 ティッシュフーフー(5・6年)
2/23 フッ化物洗口 ティッシュフーフー(決勝戦) 茶道体験4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp