京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:99
総数:642330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

追分工場見学 その後…

学びと発見の多い工場見学を終え,午後からは教室で次の活動に向けてスタートしました。

担任が「工場見学をして様々なことを学んできたようですが,自分たちはこれからどのようなことをしたい?」と質問。
子どもたちからは「自分たちも八ッ橋を作ってみたい!!」と目を輝かせながら強い訴えが。

そこで,ただ単に作って食べるのではなく,子どもたちには様々な課題を与えて八ッ橋づくりにチャレンジしてもらおうと思っています。
例えば…
自分たちの作る八ッ橋をどんな人に買ってもらいたいか?
その八ッ橋のセールスポイントは?
売るのであればどこで売る?
どのような形で売る?
商品名は?
キャッチコピーは?
井筒八ッ橋本舗の方に教えていただいたことやこれまで各教科で学習してきたことを生かしながら考え,作成をしていきたいと思っています。

この日は,5時間授業だったのですが子どもたちは授業時間が過ぎているのにも気付かずに考えたり話し合ったりしていました。
子どもたちがどのような企画書をつくり上げるのか楽しみです。
そして,どのような八ッ橋ができるのか!?
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 クラブ活動 ティッシュフーフー(1・2年)
2/21 ティッシュフーフー(3・4年)
2/22 スクールカウンセラー来校日 ティッシュフーフー(5・6年)
2/23 フッ化物洗口 ティッシュフーフー(決勝戦) 茶道体験4年
2/24 読み聞かせ 代表委員会 京都市内めぐり6年 フレンドリー活動 出前授業5年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp