京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:92
総数:642130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】2学期お楽しみ会

画像1
学期末ということで、クラスごとにお楽しみ会をしました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。お楽しみ会は、どのクラスも大盛り上がりで、思い出に残るお楽しみ会になったと思います。3学期もみんなで楽しく過ごしていきましょうね。

【4年生】体育館での終業式に参加

画像1
 第2学期終業式が行われました。4年生は体育館での式に参加しました。教室でのリモート参加が多かったのですが、ひさしぶりにさらに身が引き締まったようでした。しっかりとした姿勢で、最後まで集中していました。さすが、あと3ヶ月で高学年の4年生でした。

【4年生】図工『ほって すって 見つけて』6

 刷り上がった版画に、さらに“色”を加えていきます。版画の裏面から絵の具を塗っていくと…。ステキな版画作品がさらにステキになりそうです!
画像1

【4年生】音楽『いろいろな音のひびきを感じ取ろう』

画像1
 音楽の学習で合奏にチャレンジしています。木琴や鉄琴・リコーダー・バスマスターをグループで担当を決め、協力して「茶色の小びん」の曲をステキに奏でます。それぞれで練習をがんばっています♪

【4年生】図工『ほって すって 見つけて』5

 木版が彫りあがったので、いよいよ印刷です。黒のインクを版にぬって、和紙を丁寧に重ねます。しっかりと手でこすると…。きれいな模様が浮かび上がり、みんなの歓声があがりました。
画像1

【4年生】ドッジボール大会

画像1
 4年生は、7日(水)に楽しみにしていたドッジボール大会がありました。試合は、各クラスと対決する総当たり戦で行いました。さすが、4年生!白熱した戦いを繰り広げ、最後までドキドキする試合でした。結果は、どのクラスも1勝1敗で、勝敗は外野の数で決まりました。勝敗はつきましたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【4年生】学習発表会〜嵯峨から広がるモノづくり魂〜

画像1
 4年生の学習発表会が行われました。4年生はサガそうで学習したり見学に行ったりして、モノづくりに携わる方々の思いやその様子をまとめ、発表しました。みんなは、嵯峨にはこんなにステキなモノづくり魂がいっぱいなんだなぁということを伝えたくがんばりました。緊張しながらもこれまでの成果をしっかり発揮できました。
 お忙しい中、たくさんの方が参観に来てくださったことで、みんなも一段とがんばれたと思います。ありがとうございました。

【4年生】図画工作『ほって すって 見つけて』4

画像1
 みんな安全に気を付けて、黙々と彫り進んでいます。模様がどんどん広がっていっています。1時間集中しきる4年生すごいです!

【4年生】学習発表会リハーサル

 学習発表会のリハーサルを行いました。リハーサルには3年生が見に来てくれました。「やっぱ人がいると緊張する!」「間違えないかドキドキした!」「もっとうまく工夫しよう!」本番に向けて、たくさんめあてができたようです。本番もがんばります。
画像1

【4年生】図画工作『ほって すって 見つけて』3

 彫刻刀の練習も終わり、いよいよ本番です。みんなはドキドキしながらも、丁寧に彫っていっています。きれいな模様がだんだんできています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp