京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up58
昨日:600
総数:640103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 朝の読書も しっかり取り組んでいます

 朝の10分間の読書タイムです。みんな,静かに読書に取り組んでいます。本の世界に入り込んでいますね。4年生にもなると,長い文章のお話を何日かかけて読んでいる子もいます。言葉もたくさん覚えていっています。たくさん読んでね。
画像1

【4年生】 朝の読み聞かせにワクワク♪

画像1
 図書ボランティアさんによる,朝の読み聞かせが始まりました。みんなはお話を聞くのが大好きです。とっても楽しみにしていました。これから,楽しいお話,怖いお話,不思議なお話,いろいろたくさん聞かせていただけるのがうれしいです。よろしくお願いします。

【4年生】 50m走

画像1
 50m走のタイムを計りました。3年生のときより速いタイムで走りたい!!とみんなは精一杯走り切りました。

【4年生】 3年生のふり返り

画像1
 3年生のふり返りプリントをしました。「絶対100点取るぞ!!」「覚えてるかなぁ…。」それぞれの思いをもってがんばっていました。

【4年生】 ポーズをとって

 図工では自画像を描きました。3年生でも描いたので,ちょっとレベルアップして,ポーズをとった自画像にチャレンジです。みんな思い思いのポーズをタブレットで撮って,細かなところまでよく見てかきました。次は彩色をします。かっこよく,かわいく完成するかな?
画像1

【4年生】 都道府県,どこを知ってる?

画像1
 4年生社会科での難関の一つ,都道府県です。行ったことあるところはあるかな?知っていることはあるかな?子どもたちからはたくさんの都道府県が出てきました。漢字も難しいですよ。がんばって覚えていきましょう!!

【4年生】 リズムに乗って♪

 音楽では『花束をあなたに』の曲に合わせてリズム打ちをしました。二重になるところはなかなか難しかったようです。体ごとリズムに乗って楽しんでいる子もいました。
画像1

【4年生】 理科『春の始まり』

画像1
 春です。(もうかなり暑いですが…。)
 4年生は,理科の学習で,春みつけをしました。春の植物や動物を探しました。
 「モンシロチョウが飛んでたよ。」
 「菜の花が咲いてたよ。」
 「つばめが巣を作りかけてた。」
 たくさんの春を見つけたようです。

【4年生】 国語も算数もがんばるぞ!

 さっそく,教科の学習が始まりました。4年生のみんなは意欲満々です。しっかり集中して発表したり,話し合いをしたり,みんなの気持ちが伝わってきました。1年間楽しみです!!
画像1

【4年生】 着任式・始業式

 令和4年度の着任式と始業式がありました。ひさびさに会った友だちと楽しくお話したり,新しいクラスのメンバーにドキドキしたり,笑顔いっぱいの初日になりました。
 4年生は小学校生活も後半に入ります。そんなみんなの,式に参加する姿勢はとても素晴らしかったです。月曜日から本格的に始まります。みんなでがんばっていきましょうね!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp