京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:75
総数:642633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 紙ひこうき大会

画像1
 イベント・スポーツ委員会主催で、紙ひこうき大会が行われました。みんな同じA4の紙を使って、心を込めて作りました。久々に開催された大会をみんなとっても楽しみました。委員会のみなさん、ありがとうございました。

【4年生】 図工『言葉から形・色』

画像1
 お話の絵にチャレンジです。それぞれのクラスでお話を聞いて、好きな場面をイメージし、まずはペンで線描きをしました。画用紙いっぱいに楽しんで表すことができました。次は彩色です。

【4年生】 硬筆

画像1
 書写の時間に硬筆の学習にチャレンジです。3年生はえんぴつでしましたが、4年生ではペン書きに挑みました。「えんぴつと違うからドキドキする。」「お手本よく見て書けた!」とがんばりました。

【4年生】 テスト

 1学期のまとめの時期です。それぞれの教科ではまとめやテストをしています。これまでの学習の成果を発揮できるでしょうか?!みんな一生懸命です。
画像1

【4年生】 水泳運動

 4年生の水泳の学習です。けのび・バタ足・クロールと、それぞれでめあてをもって取り組みました。泳げる距離が伸びた子、息継ぎがうまくなった子、それぞれが成長した姿を見せていました。
画像1

【4年生】 コロコロガーレ鑑賞会

 コロコロガーレ鑑賞会をしました。友だちの作品で遊ばせてもらって、みんなで楽しみました。全部ステキな作品だったので、楽しい時間になりました。
画像1

【4年生】 走れ!ソーラーカー!!

 理科『電池のはたらき』の学習の最後に、乾電池の代わりにソーラーパネルをセットして車を動かしました。曇っていると動かない車も、日が差してくると…。日差しが強いほど速く走りました!
画像1

【4年生】 人権参観

 4年生の人権参観は,【著作権】と【インターネット上でのやり取り】についてみんなで考えました。

「作品には作った人の思いが込められてるから,大事にしないといけないなぁ。」
「SNSのやり取りは,便利だけど表情とか見えないし,口調もわからないから気持ちが通じにくいね。」

 これから情報の世界で安全・安心に過ごすために大切なことを考えるいい機会になりました。

 おうちの方にもたくさん見に来ていただきました。
 おうちでも今回のようなことを話題に挙げていただけるとうれしいです。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 みんなでリズムに乗って♪

 『楽しいマーチ』の曲に合わせて,グループでリズムアンサンブルをつくりました。練習もして,みんなで楽しく音楽を楽しみました。
画像1

【4年生】 社会『くらしとごみ〜伝えよう〜』

 社会科の『くらしとごみ』の単元で学習したことを,まわりの人に伝えるつもりでまとめています。どんなことを書くべきかな。どのように書くと伝わるかな。図や絵などは要るかな。伝える相手のことを考えて作成中です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp