京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:75
総数:642579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音楽

今日は休校中に練習することになっていた曲の確認をしました。
鍵盤ハーモニカを使いましたが,音は鳴らさずに指の動かし方の練習です。
うまく指を動かす姿が見られ,休校中に練習をがんばっていたことが伝わってきました。
画像1画像2

1年生へ

画像1画像2
今日は分散登校が始まって2日目でした。

今年度,嵯峨小学校に入学された1年生へのプレゼントを作りました。

一人一人が心を込めて作る姿が見られました。

4年生国語〜漢字の組み立て(答え)〜

画像1
先日の問題の答えです。

すべて見つけられましたか。


国語の教科書P32.33にいろいろな部首がのっています。

教科書にのっていない漢字をたくさん探してみてください。


国語の授業などでも,部首を使ったゲームや学習をしていきたいと思います。

4年生算数〜1けたでわるわり算〜

画像1
自主課題の「Never give upプリント」に取り組んでいる人も見られます。

難しい問題にも挑戦しようとしていてすばらしいですね!

そのプリントにも関わりますが,みなさんにも授業再開までに考えてほしい問題です。



さて,上の画像では「72円」あります。


これを3人に平等に分けると,1人いくらになりますか。


式)72 ÷ 3 =


ステップアップノートに,計算しやすい方法を他の人に伝えられるように書いてみよう。

低学年の時に使った「算数セットのお金」や,「図」を使ってみると良いですよ。


 

4年生国語〜漢字の組み立て〜

画像1
4年生のみなさん

元気ですか。

先生は,もうすぐみんなに会えると思うとうれしくて仕方ありません。

元気に会えることを楽しみにしています。

そろそろ漢字の学習を終えているころかと思います。

4年生のみなさんには,「部首」を意識して漢字の学習を進めてほしいと思っています。
漢字辞典の使い方を学んだら,より本格的に「部首」にも注目していきましょう。

「部首」とはなんでしょう。
→漢字を分類(分ける)とき,形の目印とするもの
 (教科書P35参照)

たとえば,「心」が部首(目印)となる漢字は
 
 悪  意  感

などがあります。

では問題です。

「門」が部首(目印)となる漢字にはどのようなものがあるでしょう。

〜考え方〜
1 思い出す
2 漢字ドリルを見返す
3 国語辞典で調べてみる
4 ネットで検索してみる

どの方法でもいいので,考えてみてください。

今までに学習したものだと,”6つ”見つけられるはずです。

ツルレイシ2

画像1
最近はくもりの日が続いていますね・・・。

ゴールデンウィーク明けに種を植えたツルレイシ。

先生たちが毎日水やりをしていると・・・

芽が出てきました!

上の写真が10日目で,下の写真が14日目です!!

これからどんな風に成長していくのかな?

また,ホームページに書きますね。
画像2

理科「天気と気温」

画像1
理科の課題は進んでいるでしょうか?

一昨日は雨でしたが,今日はくもりでしたね。

本日,学校で計った気温を書いておくので,よかったら課題の参考にしてください。

また,他の日の天気の気温も書いていきますね!

春の始まり(理科)

画像1
約1か月くらい前に正門付近で「オオカマキリのらんのう(たまごがたくさん入っているふくろ)」を見つけて,みなさんにしょうかいしました。

おぼえていますか??

見れていなかった人は4月21日の記事をチェックしてください!

そして,その「オオカマキリのらんのう」ですが・・・

中から幼虫がたくさん出てきていました!

これからどんな風に大きくなっていくのでしょうか!?

暖かくなってきて,春の始まりを感じた瞬間でした。

4年生算数〜3年生の復習の答え〜

画像1
前回の問題の答えです。


10問中何問正解できましたか。


HPを見て先生たちの問題をがんばって考えてくれている人がいてうれしく思います。


もう少し,あともう少し,できることを楽しみながら頑張りましょう!!

【4年生】都道府県クイズ!15

画像1
都道府県クイズ!15

ヒント
・富岡製糸場
・草津温泉
・こんにゃく

この形の都道府県はどこでしょうか。


都道府県クイズ!の答えは…
13「山形県」
14「栃木県」でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/18 就学時健康診断

お知らせ

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp