京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up76
昨日:531
総数:639521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自転車運転免許講習会

今日は自転車運転免許講習会がありました。
始めに警察官の方から交通ルールを守った運転の仕方を教えてもらい,その後,実際に自転車に乗って安全に走行しました。
ジグザグ走行やゆっくり走行などもあり,子どもたちは楽しみながらも真剣に運転していました。
画像1画像2

よりよく成長するための食事について

今日は栄養教諭の先生から,よりよい食事について教えていただきました。
学習の最後には,主食・主菜・副菜のあるバランスのとれた食事を自分で考えました。
画像1画像2

音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

大型テレビで音楽を聴きながら学習しました。
子どもたちは新しく聞く曲をとても楽しみにしているようでした。
曲を聞いた後は,どんな感じがするか話し合いました。
画像1

理科「星や月」

理科では,「星や月」の学習をしています。
今月はじめには中秋の名月や満月が見られたので,観察をしました。
教室では観察から月はどのように動いているのかについて話し合いました。
画像1

図工「幸せを運ぶカード」

図工では「幸せを運ぶカード」の学習をしました。
だれに送るカードにするのか,どんな仕組みにするのかなど,先生の見本を聞いたり見たりしながら考えました。
どんなカードになるのか楽しみです。
画像1

体育「ハードル走」

体育の学習では,ハードル走を行いました。
「トン・1・2・3」の3歩のリズムでハードルを超す練習をして,自分に合ったインターバルを見つけました。
「うまくいった!」や「もう少しインターバルが長いほうがいいなぁ!」など話しながら,意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
画像1

クラブ活動スタート!

今日は今年度で,初めてのクラブ活動がありました。
4年生から始まるクラブ活動なので,みんなこの日を楽しみにしていました!
各クラブのメンバーが集まり,クラブ長や副クラブ長を決め,これからの計画を立てました。
早く計画が立てられたクラブは,実際に活動もすることができました。
また次回のクラブを楽しみにしているようでした!!

画像1画像2

ジンギスカン

画像1
体育科で踊っていたダンス「ジンギスカン」

休み時間に曲が流れると自然に体が動き出すほど練習しました。

学習したことを使って,みんなで楽しく過ごせるあったかさが素敵です。

運動会も全力で取り組み,みんなで楽しみたいですね。

運動会に向けて

運動会本番は80m走ですが,今日は100mを走りました。
4年生になって初めて100mを走りましたが,スタートからゴールまで全力で走る姿が
見られました。
最後まであきらめずに走ることができて,さすが4年生でした!
画像1

体育「表現運動」

音楽に合わせてリズムよく体を動かしました。
各グループで話し合った時には,「笑顔がいいよ!」や「もっと体を大きく動かそう!」など,お互いにアドバイスしていました。
とても楽しそうに活動する姿が見られました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp