京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:99
総数:641993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

フライングディスクゴルフ

画像1
画像2
画像3
 かごをめがけてディスクを投げ,少ない回数でかごに入るかどうか競う活動がフライングディスクゴルフです。緑の芝生,気持ちのいい青空の中,思いっきり体を動かしました。

あってるかな。

画像1
画像2
画像3
「問題があった!?」
「難しいなあ?答えどうする?」
「右側の深谷水道のにおい嗅いでみよう」
「海水やったら塩のにおいがするはず!」
「それいいなあ。」
「塩のにおいするで!答えは海水の運河にしよう!」

所内オリエンテーリング

画像1
画像2
「問題があったで。」「答え何やと思う?」
グループで所内にある問題を見つけては相談して解いていきます。問題を見つけるためには,所内の地図が読めなくてはいけなし,答えを出すためにはみんなで知恵を絞らないといけなし…。高得点へのカギは,「協力」です!!!

朝ごはんで元気いっぱい!

画像1
画像2
画像3
「いただきます。」
「お腹すいたあ。」「おいしい!」
と元気な声が響いています。素晴らしい天気の中,外で食べる朝ごはんは最高です!
しっかりエネルギーチャージできました。

朝のつどい

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝になりました。朝から張り切って起きてきた子どもたちは,みんな元気です。「朝のつどい」は,みさきの家にきているもう一つの学校と一緒に行い,学校紹介をしました。嵯峨小学校の地域の良さや,全校でがんばっていることなどを大きな声でしっかり発表できました。
 これから子どもたちは朝食です。しっかり食べて,今日の活動に備えたいと思います。

一日目のふりかえり

画像1
画像2
画像3
 「野外炊事ではみんなで協力したからこそ,おいしいすき焼き風煮ができたと思います。」「明日は5分前行動をもっとできるようにしたいです。」「整理整頓もしっかりしたいです。」今日一日で子どもたちはいろいろなことを感じたようです。失敗したことも成功したことも,すべて明日の活動につなげてくれるはずです。

みさきの家で天体観測★

画像1
 ナイトハイクの続きで天体観測をしました。少し雲が出ていましたが,隙間から見える星に子どもたちは一生懸命目をこらしていました。「今,見えている星の光は25年前の光なんだよ。」と先生に教えてもらい,「えー!!」「すごい!」と歓声が上がりました。「明日はもっとたくさんの星が見えるといいなあ。」「星の話おもしろかった。」とみさきの家での夜を満喫しました。

どきどきナイトハイク

画像1
画像2
画像3
 夜のみさきの家は真っ暗です。静かにすると,虫の音や風の音が聞こえます。
ナイトハイクではそんな都会では味わえない,自然を感じながら所内を歩きます。
 でも,暗すぎて少しこわいかな?
そんな時は,グループのみんなが「大丈夫!大丈夫!」と励ましてくれます。

野外炊事〜すき焼き風煮4〜

画像1
画像2
画像3
どのグループもおいしいすき焼き風煮ができました。
「家で作ってあげられるかも。」
「学校のみんなにも食べさせてあげたい。」と嬉しい感想も聞きました。
もちろん,後片付けもバッチリです。
 
おいしい夜ごはんでした。「ごちそうさまでした。」

野外炊事〜すき焼き風煮3〜

画像1
画像2
画像3
「すき焼き風煮,そろそろできてるかなあ。」「あけてみよう!」
 
「わあ!おいしそう!」

「味はどうかな?」「いただきます。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/2 ホームカミングデー・敬老交流会
6年学童大音楽会
11/4 振替休日
11/5 ホームカミングデー代休日

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校経営方針

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp