京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:80
総数:645850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学生 就学時健康診断は11月20日(水)

社会見学〜琵琶湖疏水の旅〜疏水記念館にて

画像1
画像2
今日の学習の総復習!!
疏水記念館では
疏水工事に携わった多くの方の貴重な資料や
展示物を見ることができました。

また記念館の外はインクラインがあった場所でした。
「ここをずっと上っていくと,お弁当食べた場所があるんだ!
 つながっているんだ1!」
「あ!やっぱり京都に物などを運ぶ用のレールと,上っていく用の
 レールがある!」

などなど…。たくさんの気づきがあったようです。

今回の社会見学を通して,
京都市のために働いた人々のおもいや
努力を感じたでしょうか?

帰りのバスは…
ウトウトかと思いきや,
とても元気な子どもたち。

たくさんの学びがあったと思います。
しっかりとノートに書き留めてくださいね!!

社会見学〜琵琶湖疏水の旅〜美しい水路閣編

画像1
画像2
おいしいお弁当をいただいた後は,
南禅寺の中にある水路閣へ行きました。


社会見学〜琵琶湖疏水の旅〜インクラインでお弁当編

画像1
画像2
あれ…この場所は…
そうです!
社会見学「蹴上浄水場」に行ったときにお昼ご飯を食べた場所です。

「ここは,琵琶湖疏水のインクラインだったんだ!」

前回は何も考えなかったのですが,再び来ると
点と点がつながり,線になったようです。


子どもたちはヘトヘトだったのでしょう。
お弁当はペロリと完食し,気がついたことをノートに
書いていました。

朝早くのお弁当作りありがとうございました。

社会見学〜琵琶湖疏水の旅〜トンネルが終わったら編

画像1
長い長いトンネルが終わり,子どもたちも
元気に小関越えをしました。

第一トンネルの出口を見た子どもたちは
「すごい!やっと琵琶湖の水にあえた!!」
と感動!!拍手が起こりました。

さあ,この水はどこにいくのだろう・・・!!

社会見学〜琵琶湖疏水の旅〜小関越え編

画像1
画像2
長等山を越える小関越えでは,疏水の水は
トンネルの中です。

事前の学習で学んだ「第一たてこう」を実際に見ました。

トンネル工事のための建物です。

「あんなに大きいんだ!!」
「これを自分たちで作ったの??」

先人たちの偉業に子どもたちは感心し続けています。

社会見学 〜琵琶湖疏水の旅〜

画像1
画像2
昨日の雨が嘘のように,天気に恵まれ
今日は,京都市の水の源「琵琶湖疏水」の見学に行きました。

バスで浜大津まで行き,琵琶湖を眺めながら疏水の旅へ出発です!!
琵琶湖の水を取り入れる取水口をまずは見ました。

「ここからわたしたちの住む街に水が届いているんだね…!!」

子どもたちは第一トンネルを見て,小関越えをしていきます♪


わたしの一押し!嵯峨のすてきリーフレット 完成!!

画像1
画像2
国語の学習とサガそうで進めてきた
「わたしの一押し!嵯峨のすてきリーフレット」が完成し
ホームカミングデーでは教室や敬老交流会の会場体育館に
かざっていました。

体育館では,地域の方たちに読んでいただき,
感想を書いていただきました。

「よく研究されて書いていますね。」
「これからは,君たちがこの地域を守ってくださいね。」
など,心温まる感想を書いてくださいました。

今日は,それらの感想を4年生の廊下に掲示しました。

子どもたちはとても喜んで感想を読んでいました。
次世代の地域を創っていく担い手はこの子たちです。

このおもいを忘れずに,日々を過ごしてほしいと思います。

1平方メートルをつくろう!

画像1
画像2
算数の学習で,面積の学習をしています。
今日は教室や砂場の面積を求めるために,
新聞紙で1平方メートルを作ってみました。

「教室の床の1マスはたて30センチメートル,横30センチメートルだから…」
と,班の友達と協力しながらせっせと作っていました。

出来上がると…
「1平方メートルってこんなに大きいんや!」
「まだまだ人が乗れそうやで!」
と子どもたちがつぶやいていました。

出来上がった1平方メートルの新聞紙を持ち,砂場へ!!
たての枚数と,横の枚数さえ分かれば
もう求められます♪

「たてが約6枚,横が約4枚…
 6×4=24 約24平方メートルだ!!」

子どもたちはニッコニコ!
みんなで量感をつかみました!

学芸会本番!!「ないない宇宙人とロボット」

朝一番のプログラムということもあり,
子どもたちは学校に登校するとさっそく
声だしを始めました。

やはり,今日はハイテンション!!
子どもたちの「みんなでいい劇を創り上げたい!」
そういった気持ちを強く感じました。

本番では担任団はピアノ伴奏・舞台裏と幕の中からの
見守りでしたが,自分たちのもつ一人一人の力を
存分に発揮していたように感じました。

やりきった顔は,晴れ晴れとし,一人一人最高の笑顔でした!!

画像1画像2

ないない宇宙人とロボット

画像1
画像2
画像3
 1年生のはじめのことばに続き,オープニングは4年生が見事に務めてくれました!難しいリズムに合わせて,子どもたちの元気で美しい声が体育館に響きました。環境問題をテーマにした考えさせられる内容でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 体重測定1年
3/20 給食終了 卒業式前大掃除 卒業式前日準備 嵯峨中学校修了式
3/21 (祝)春分の日
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp