京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:56
総数:638506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

野外炊事場でランチタイム

画像1
画像2
 今日の昼ごはんは,この後飯盒炊爨を行う野外炊事場でいただきました。ハムカツ弁当に舌鼓♪みんなよく食べて元気いっぱいです。ごちそうさまでした。
 食後には,プールに入ります。嵯峨小学校の子どもたちには申し訳ないですが,4年生だけは特別です。この夏最後のプールを楽しんできます♪

白熱!ビーチフラッグ

画像1
画像2
画像3
 浜でのもうひとつのお楽しみは,ビーチフラッグ!文字通りビーチでしかできない活動です。思った以上に走りにくい砂浜,瞬発力と判断力が勝敗を分けます。勝ち進んでいったメンバーの戦いは,タッチの差で明暗が決まるので,たいへん見ごたえがありました。今日は,砂まみれになっても怒られないので,転がったり,とび込んだりとみんな砂の感触を存分に味わっているようでした。

磯観察でお魚ゲット!

画像1
画像2
画像3
 時より押し寄せる波に腰辺りまで濡らしながら,子どもたちは磯にできた潮だまりとにらめっこ。貝やカニを見つけては,じっと観察していました。「しょっぱい」と,海水の味を確かめていた子やすばしっこい魚を上靴ですくって捕まえることに成功した子もいました。みんな夢中になって時間を忘れていました。
 所員さんによると,昨日であれば波が高くて活動できなかったそうです。今日は,まだ海が落ち着いてくれてよかったです。磯観察はやはりみさきの家の醍醐味ですものね♪

太平洋を背に

画像1画像2画像3
 クラスごとに記念撮影をしました。少し雲が多くなってきて,波しぶきも立っていますが,予定通り磯観察を行いました。

海だ!

画像1
画像2
画像3
 みさきの家から歩くこと10分。国道を渡ると波の音と磯の香りがしてきました。ビーチへとつながる草木のトンネルをくぐりぬけると,目の前には太平洋の大海原が姿を現しました。あまりのスケールの大きさに,思わず立ち止まって見とれてしまいます。10時15分が干潮なのですが,少し波が高い模様です。

みさきの イエ〜!

画像1
 田尻浜へ出発する前に,みさきの家の玄関口で学年の記念撮影を行いました。みんなとってもいい笑顔でしょ♪

朝食タイム

画像1
画像2
画像3
 朝食はパンでした。イチゴジャムをはさんでもよし,ケチャップ煮をはさんでもよし,えっ…そのまま食べるの?それぞれ好きな食べ方で,モグモグペチャクチャとっても元気がいいです。ごちそうさまでした!
 エネルギーは満タンになりましたか?これからいよいよ磯観察に田尻浜へ出発です♪どんな生き物との出会いが待っているのでしょうか?

来た時よりも美しく

画像1
画像2
画像3
 集いの後は,自分たちが利用している施設の掃除です。「来た時よりも美しく」とてもいい言葉だと思います。この後は,朝食タイムです。トンビが上空からねらっていますよ。朝食を奪われないように気をつけて!
 台風の影響で心配した磯観察も予定通り行けそうです。しかし,安全には十分に注意して楽しい体験をしてきたいと思います。

5分前行動

画像1
画像2
画像3
 朝の集いが安井小学校と合同で行われました。両校とも「5分前行動」をこえる8分前行動ができていたので,予定よりもはやく開始することができました。校歌にあわせて旗を掲揚し,学校紹介では大型プリンターで印刷した歴史ある嵯峨小学校の本館を見せながら学校自慢をしました。まずは「あいさつ」で声をかけるところからはじめて,なかよくしてほしいと思います。
 とてもいい天気です。子どもたちもみんな元気です!

2日目の朝をむかえました

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。さわやかな朝をむかえました。マイナスイオンを全身に浴びて,2日目の活動がスタートしています。6時の起床を待たずして目覚めた子どもたち。寝具準備には時間がかかりましたが,寝具整理はとてもスムーズに行っていました。昨日の反省点が改善されていますね。
 洗面をすませたら,7時より朝の集いを行います。今朝は,いっしょに入所している安井小学校の友だちに嵯峨小学校の紹介をします。わずかな期間ですが,他校とも親睦を深めてくれたらいいなと思います。
 昨日は,たくさんのアクセスをありがとうございました。本日も可能な限り,子どもたちの活動の様子をお伝えしたいと思いますので,こまめにホームページのチェックをよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 読み聞かせ 代表委員会 校外学習(北嵯峨高校)6年 フッ化物洗口
11/27 クラブ活動
11/28 避難訓練(防犯)
11/30 就学時健康診断(13:30〜) フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

研究発表会

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp