京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:103
総数:638706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都に近付いています

 午後3時40分ごろ,滋賀県土山サービスエリアを出ました。到着予定は午後4時50分ごろです。
 但し,交通事情によっては大幅に変わるかもしれませんのでご了承ください。

京都へ

 午後1時44分,バスがマリンランドを出発しました。

マリンランドで昼食

画像1
 12時30分ごろ,マリンランド内のレストランで昼食を取りました。甘みのあるおいしいカレーでした。

マリンランド到着!

画像1
 午前10時40分ごろ,志摩マリンランドに到着しました。マンボウのいる水族館です。ペンギンの前でちょっと休憩。昨日涼しかったので飲むのを控えたジュースを,ここでいただきました。

みさきの家を出ました

 午前10時過ぎ,バスに乗り込んでみさきの家を出発しました。楽しかった思い出もいっしょにバスにのせて,マリンランドに寄ってその後学校へ帰ります。
 新型インフルエンザ対策のため,乗る前は消毒,乗ったらマスク着用です!


画像1

退所式

画像1画像2
 退所式を行いました。代表が感謝の言葉を述べ,所員さんからもお別れの言葉をいただきました。これで本当にみさきの家を離れます。
 もう少しいたい。お家に帰りたい。色々な思いをいだきながら式に臨んでいます。でも、楽しかったという思いは共通しています。


退所の準備,着々と

画像1画像2
 来た時よりも美しく・・・所内の清掃を一生懸命しています。使った寝具も整理整とん,片付けのできる4年生です。

まもなくみさきの家ともお別れです

画像1
 午前8時45分,帰りのしたくが整いました。大きな荷物です。着替えや道具などと共に,自分たちで野外活動を成功させたという自信もたっぷりとつまっているのでしょうね。

みさきの家,3日目です

画像1画像2
 4年生の奥志摩みさきの家での野外活動も,とうとう最終日の朝を迎えました。

 夕べは風も強く,テントはバサバサ,ザワザワと音を立てていましたが,こわがっているまもなく眠りに落ちていった児童が多かったようです。全体的に,1日目の夜よりも静かに眠っていました。
 どの子も朝は元気です。朝のつどい,朝食と終え,荷物をまとめたり清掃活動をしたりして退所の準備をします。昨日の磯観察で濡れた靴がまだ乾いておらず,荷物にドスンと重みがかかりそうです。

 さて,現在のみさきの天気は,くもってはいるものの雨が降りそうな気配はありません。明け方にはさわやかな朝日が差し込んでいました。

友情の炎が燃え上がります

画像1
 キャンプファイヤーに火がともりました。元気いっぱいの4年生の勢いをそのまま受けたかのような,力強い炎が夜空に向かってのびていきます。
 さぁ,今頃,どんな歌を歌ったり,どんなスタンツ・ゲームをしたりしているのかな?楽しそうな笑顔が,こちらにまで伝わってきそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度卒業証書授与式
3/24 平成21年度修了式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp