京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:99
総数:642007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】理科「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
 3年生は理科で「しぜんのかんさつ」の学習をしています。
 身近にはどのような生きものがいるのかを考え,色や形,大きさに気をつけて観察をすることが大切だと気付いていました。今日は,観察に行く準備として虫めがねの使い方を確認しました。使い方に気をつけながら,鉛筆や手のひらを楽しそうに見ていました。

【3年生】50m走 記録更新に向けて頑張りました!

画像1画像2
 3年生は21日(木)に50m走の記録を測りました。
 ゴールの向こうまで走りきるつもりで,どの子も全力疾走していました。待っている間には「がんばれー!」と友だちを一生懸命応援する姿も見られ,仲間の「輪」が広がっていました!

【3年生】国語も算数も頑張ってます!

画像1
 3年生は,国語では「きつつきの商売」の学習をしています。場面の様子や登場人物の気持ちを想像しながら話を読み進め,声の大きさや速さなど,いろいろなことに気をつけながら音読をしています。
 算数では「九九の表とかけ算」の学習を進めてきました。2年生で学習した九九を使いながら,かけ算のきまりを確認したり,0の段や10の段に挑戦しています。
 どちらの教科でも,一生懸命学びに向かう姿勢がすばらしいです!
 

【3年生】社会科「学校のまわりの様子」

画像1画像2
 社会科では,「学校のまわりの様子」について学習をしています。これまでの生活や,2年生のときの生活科の学習を思い出しながら,校区には何があるのかを振り返りました。
 「スーパーがある!」「マンションがある」「お寺がある!」など,いろいろなものが校区にはあることを思い出していましたが,校区の白地図を見てみると,何がどこにあるのかは意外とわからないことに気が付きました。
 これからの学習で,校区にはどこに何があるのかについて,実際に校区探検をしながら調べ,地図にまとめていきます。「早く地図を完成させたい!」と楽しみにしている姿も見られました。

【3年生】新しいクラスでの生活が始まりました

画像1画像2
 新年度が始まり,もうすぐ1週間がたちます。子どもたちは少しずつ新しいクラスでの生活にも慣れてきており,毎日元気に過ごしています。
 各クラスでは,学級目標を決めたり係活動を決めたり,国語や算数,道徳や図画工作の学習をしたりしています。どの学習でも積極的に手をあげて発言し,友だちの意見もしっかり聞こうとしており,素敵な姿がたくさん見られます。
 明日からは社会や理科の学習も始めていきます。新しい学習にも進んで取り組んでいってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp