京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:68
総数:638472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

社会見学 その4

避難体験では,非常口を示す灯りを頼りに避難をしました。
煙が出ているので,ハンカチで口を押さえて体勢を低くして進みました。
みんなで協力する姿が見られました。
画像1画像2

社会見学 その3

地震体験では,震度7を体験しました。
頭を守るために素早く机の下に入ったり,クッションでガードしたりしました。
地震がおさまってからは避難経路の確認や火元の点検なども行いました。
画像1画像2

社会見学 その2

防災センターに到着後,まずは注意事項を聞きました。
最初は強風体験です。ドキドキしながら,体験室へ入っていきました。
とても強い風だったようで,中には座り込んでしまう子もいました・・・。
画像1画像2画像3

社会見学 その1

雪が降り積もる中,防災センターと警察署の社会見学へ出発しました。
電車を乗り継いで向かいました。途中で消防署の前を通った時に,消防車を見ることができました。
画像1画像2画像3

3年 紙ひこうき大会

イベントスポーツ委員会主催の紙ひこうき大会がありました。
それぞれが自分で作った紙ひこうきの飛距離を競う大会です。
「いっせーのーで!」の合図で一斉に飛ばして,とても盛り上がりました。
各クラスの優勝者は今月末に開かれる決勝大会に進出します。
決勝大会でも活躍することを期待しています!!
画像1画像2画像3

3年 読み聞かせ

毎週金曜日は保護者の方々や地域の方々に読み聞かせをしていただいています。
子どもたちはいつも楽しみにしていて,今日も目をキラキラと輝かせながら読んでもらっている本の世界に入り込んでいました。
画像1

体育「タグラグビー」

体育の学習では「タグラグビー」をしています。
ラグビーワールドカップもあったからか,子どもたちはとても意欲的に活動しています。
チームでトライを目指して,工夫しながらボールを持って走ったり味方にパスをしたりしています。
ゲームが終わった後は「ノーサイド」で,相手をたたえる姿も見られました。
画像1画像2画像3

明日は学習発表会

いよいよ明日が学習発表会本番です。
今日は本番を想定して,リハーサルをしました。
自分の出番だけでなく,背景を変えたり大道具・小道具を運んだりと裏方の仕事も確認できました。
明日は練習してきた成果を思う存分に発揮してほしいと思います。
画像1画像2画像3

社会見学(鉄道博物館)その8

画像1
画像2
画像3
最後は,SLスチーム号に乗りました!!
「いってらっしゃ〜い!!!」

ちなみに,このSLスチーム号にみんなに乗ったタイミングで,なんと・・・

「ドクターイエロー」を見ることができました!!

すごい… 思わず先生たちもカメラを一斉に向けていしまいました(笑)

これも,日頃の行いがいいからなか, それとも,子どもたちの「強運」からなのでしょうか・・・。

社会見学(鉄道博物館)その7

画像1
画像2
画像3
ジオラマや信号機お仕組み,また実際に模型を動かしたりできたようでした。子供たちは興味津々でした・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 第3学期修了式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp