京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up129
昨日:655
総数:640829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豆電球に明りをつけよう

画像1
画像2
 3年生の理科の学習では,豆電球の回路に様々なものを挟んで明りがつくかどうか。
 電流が通るものと通らないものを調べる学習をしました。

 くぎやクリップ,瓶やペットボトル,わりばしなどなど様々な物で実験しました。はさみを調べた時には,グリップは電気を通さず,刃は,子どもたちの持ってるものによって点かないものもあり。「あれ,ぼくのはつかない。」「どうして。」と声が上がっていました。(セラミックのは電気を通さない。)
 身近なものを使って実験することに夢中になる子どもたちでした。

 

 

とび箱チャレンジ

3年生の体育の学習は,今週からとび箱をしています。
2年生までは,とび箱は6段を最高として練習してきましたが,3年生では,最高8段に挑戦します。8段のとび箱を準備してみて改めてその高さにビックリする子,飛び越してやると意欲を見せる子様々でした。
3年生のとび箱は,縦,横開脚とびで高さや,ふみきり板ととび箱の間の距離を広げることに挑戦します。また,開脚跳以外の跳び方,閉脚跳び,台上前転にも挑戦します。
一人一人,めあてをもってチャレンジしていきます。
画像1
画像2

給食再開

今日からみんなの大好きな給食が再開しました。
大すきな給食を大すきな友だちと食べられる,給食は,子どもたちにとって大切な時間です。
2組は,今日は,ランチルームの日でした。いつもと違った雰囲気でおいしくいただきました。
画像1
画像2

一年の計は・・・

画像1
画像2
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて,新年初めての登校ということで,お正月気分の抜けない子どもたちでしたが,
「一年の計は,元旦にあり」ということもあり,二時間目の学活では,みんなで2019年のチャレンジ(目標を)考えて絵馬型のカードに書きました。
一人一人の4年生に向けての意気込みが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp