京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:80
総数:642454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

動物のすみか

画像1画像2画像3
 けいはんな記念公園よりゲストティーチャーを招き,理科の「動物のすみか」の単元を学習しました。その日は,朝から天候が悪く,前日から虫取り網や虫カゴをもってきていた子どもたちは,「今日できるかな。」「虫いるかな。」と心配していました。
 1時間目の時には雨も上がり,小運動場や築山周辺を中心に生き物を探しました。今の時期は寒くなり,生き物が見つかるか心配でしたが,落ち葉の下にダンゴ虫がいることや,草むらにマダラカマドウマ,コオロギなど,それぞれの場所で様々な生き物を見つけることができました。  
 その後,ゲストティーチャーが虫のすみかは何に関係しているのかということや,虫のすみかと体の形に関係があることなど,詳しく虫のことについて教えてくださいました。ダンゴ虫やコオロギなどのオスとメスの見分け方や,その理由など,普段聞けないような質問もすることができ,子どもたちは興味深く聞いていました。

学習発表会「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
 子どもたちは運動会が終わった後,すぐに「ちいちゃんのかげおくり」の練習に取り組みました。そして,戦争によって家族と離れ離れになってしまったちいちゃんの気持ちや,切なく悲しいお話を表現しなければなりませんでした。「学習発表会では,表現力豊かなところを150%の力でやり切ろう!」を合言葉にがんばってきました。初めのうちは,なかなか気持ちの切り替えが難しい時もありましたが,何度も練習をするうちに,どんどん歌もセリフも上手になっていき,休みの子のセリフをカバーしてくれたり,よりよくなるように自分たちで声掛けをしたりする主体的な姿も見られました。
 当日は他の学年の子たちや先生からもたくさんほめていただいたり,中には涙する子もいたと聞いたりして,子ども達は達成感を味わうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

学校沿革

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp