京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up68
昨日:80
総数:642471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

打って!走って!守って!

画像1
 体育の学習で『ハンドベースボール』をしています。

 野球を知っている子は,「ルール簡単やぁ!」と言っていますが,あまり触れる機会がない子にとってはなかなか難しいです。でも,【チームで協力】をめあてに,グループみんなが楽しくうまくなっていくようにと,それぞれが声かけや伝え方を工夫しています。うまくいったときは,みんなで大喜び!うまくいかなくても「次,がんばろう!」

 すてきな成長を見せてくれています。

アルファベットで遊ぼう

 みんなの楽しみにしている英語の学習です。3年生からは,アンディ先生と一緒に,英語活動をしていきます。
 今は『アルファベットで遊ぼう』の単元です。歌を歌ったり,ゲームをしたり,笑顔いっぱいで取り組んでいます。

 「もう全部覚えたよ!A,B,C,D,……」
 「BとVの区別難しい!」
 「自分の名前のアルファベットやー!」

 今年一年,どんな英語活動があるのか,楽しみですね。
画像1

初めての毛筆

 3年生から始まる学習がたくさんあります。毛筆もそのひとつです。みんなは,とてもワクワク心待ちにしていました。

 1回目は習字の心構えと,準備・片付けについてです。心を落ち着けて集中し,しっかり取り組んでいきたいと思います。準備・片付けもテキパキさっさとできるように,聞いていました。
 少し時間ができたので,大筆で線をかいてみました。いろんな太さをかき分けることができるかな。みんなはドキドキしながらも,集中してがんばりました。
画像1

嵯峨祭を調べよう

画像1
 サガそうの学習で,みんなも楽しみにしている【嵯峨祭】について調べています。
 今日は,御旅所へ行き,宮司さんにお話をお聞きしました。

 「700年も前から行われていたんだ!」
 「お神輿は,神様をお迎えするためのものなんだ!」
 「お祭は,みんなが平和ですごせますようにという願いが込められているんだ!」

 たくさんの驚きがあり,嵯峨祭がより楽しみになったようです。

しぜんをかんさつしよう

 3年生から,理科の学習が始まっています。新しい教科に,みんなはわくわくドキドキ,楽しみにしています。

 『しぜんをかんさつしよう』では,校内で植物や動物を探して観察しました。

 「こんなきれいな花が咲いてたんや。」
 「ダンゴムシ見つけたよ!」
 「鯉を観察しよう。」
 「この木の葉っぱ,おもしろい形や!」

 子どもたちは目を輝かせながら,いろんな発見をしていました。
画像1

最後の校区たんけん!

 天候にも恵まれ,4回目の校区たんけんに行きました。今回は,校区の南西方面です。これまで行ったところとの違いや同じところを予想して,出発しました。

 「竹林がすごい!びっくりした!!」
 「観光客の人が,すっごくたくさんだった!」
 「北の方とは,また雰囲気が違った。」

 たくさんのことを発見した子どもたちは,帰ってさっそく地図にまとめていました。どんな地図ができるのか楽しみです。
画像1

わり算,がんばっています!

 3年生の算数では,【わり算】の学習に取り組んでいます。

 「九九をしっかり覚えとかな,スラスラ解けないなぁ。」
 「自主学習でも,わり算がんばろう!」
 「これをがんばらないと,4年生よりあとでも大変やしな。」

 3年生の算数最初の壁に,今みんなは立ち向かっているところです。しっかりと身に付けることができるように,繰り返しがんばっていきたいと思います!!
画像1

学校の周りの様子を調べよう

 社会科の学習で,嵯峨小校区の様子を調べています。
 これまで3回探検に行きました。

 「この方角は家が多くて,自然が少ないなぁ。」
 「お店の多いところには,観光客の人もやっぱり多いなぁ。」
 「北の方角には,田畑が多い。」
 「バスの本数も,違いがあるぞ。」

 子どもたちの発見もたくさんです。学校に戻って,地図にまとめていっています。どんな地図ができあがるか,楽しみです。
画像1

嵯峨のよさを描く写生会

 3年生は,清凉寺へ行き,本堂を写生してきました。

 子どもたちは,近くで見る本堂の迫力に圧倒されながらも,瓦一枚一枚,飾りの一つ一つをしっかり見て,丁寧に下絵をかきました。

 「すごく細かなところまでがんばって描いたよ!」
 「色塗りも丁寧にしよう!」

 がんばった子どもたちはとても満足気でした。次は彩色も丁寧にがんばります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 クラブ活動(最終) 体重測定5年 銀行振替日(給食費のみ)
3/13 体重測定4年
3/14 体重測定3年
3/15 学校安全日 嵯峨中学校卒業式 嵯峨釈迦堂お松明式 フッ化物洗口
3/16 読み聞かせ(全学級) 環境によいことをする日 体重測定2年

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp