京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up46
昨日:129
総数:637412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

太陽の光をしらべよう

 日ざしがあると明るいし,あたたかい!太陽の光ってすごい!!この単元では『太陽の光』の力を調べます。光を鏡で反射させて当てると明るくなるし,あたたかくなるけど,光を集めるとどうなるのかな…を予想して実験しました。光を1つ2つと増やしていくと,温度計の温度も上がっていきました。「ホンマにあがるんや!」と数字を目の前にすると驚きも大きくなっていました。
画像1

重さづくり〜1kgってどれぐらい?〜

 算数『重さ』の学習で,「1kgってどれぐらいかな。」という疑問が出ました。そこで,砂の重さ1kgをつくってみようと,活動しました。砂場で袋に砂を入れつつ,

「これぐらいかなぁ。」
「もっと多いって。」

とワイワイ言ってチャレンジです。実際はかってみると…。

「全然たりひんかった…。」
「1kgってけっこう重いんやなぁ。」
「500gしかなかった。」

少なめにつくった子が多かったです。量感って難しいなぁとみんなが感じました。
画像1画像2

学年集会〜みんなちがって,みんないい〜

 学年集会をしました。
 人それぞれ違いがあって,それを認め合える学年になりたいね。とグループに分かれて話し合いをしました。

 自分の好きな教科,でも友だちは苦手かもしれない。楽しさをどう伝えようかな。自分の苦手な教科,得意にしている友だちもいる。すごいな〜と思うね。せっかく違う部分,自分やまわりの友だちがレベルアップしていけるステキなきっかけにできるといいね。そんな会話が聞こえてきました。
画像1画像2

太陽の光をしらべよう〜光の進み方は?〜

 理科で『太陽の光』について調べています。
 「光って曲がるの?」
 「まっすぐやって!」
 「どうやって調べるの?」

 日かげに鏡で反射させた太陽の光のすじをうつして調べました。ものさしでひいたかのようなまっすぐな光のすじに子どもたちは驚いていました。
画像1

ランドセルの重さは…?

画像1
 算数の『重さ』の単元の学習です。とても身近に感じる内容なのか,子どもたちはとても意欲的に学習をしています。
 
 この授業では,はかりでランドセルなどの重さをはかりました。ひと目盛りが何gなのかを確認し,重さをはかり読みました。他にも,筆箱や教科書・ノートなど,身の回りのものをはかり,楽しんでいました。

これまでの学習をいかして

画像1
 習字で『正月』という文字にチャレンジしました。これまで学習した【はらい】【おれ】【はね】などのポイントに注意して書きました。初めての2文字に,とまどっている児童もいましたが,お手本をしっかり見てがんばっていました。ステキな作品がたくさんできあがっていました。

てんびんを使って

画像1
 算数の『重さ』の学習です。
 自分たちで作った天秤を使い,重さを比べたり,1円玉何枚分かを調べたりしました。楽しみながらも,「【1円玉○枚分】と言うと,実際に比べなくてもどっちが重いか分かるね。」と,きちんと学習内容に向かっている子がたくさんいました。

調べてみよう〜小松菜づくりの工夫〜

 『おいしい小松菜』をつくるための工夫を予想し,たくさんの意見が出てきました。さっそく調べて確認できるものはしていこうということで,コンピュータ室に行きました。インターネットで調べていると,【小松菜を育てるコツ】【上手に小松菜を育てるために】といった文章を見つけました。子どもたちはそれを見て,「へぇ〜,そうなんや。」「やっぱり予想の通りやった。」と見入っていました。
画像1

11ぴきのねこ〜舞台裏〜

画像1画像2
 学芸会,3年生の『11ぴきのねこ』はいかがだったでしょうか?子どもたちは本当に一生懸命に,練習のがんばりを出していました。

 舞台裏では…。次の場面を待つ『ねこ』たち。ドキドキしながら舞台での劇を眺めていました。自分のセリフを練習している子,息もしていないんじゃないかと思うぐらいのドキドキした表情をしている子,様々でしたが,舞台の上では精一杯の演技を見せていました。

予想しよう〜小松菜づくりの工夫〜

 社会『農家でつくられるもの』,サガそう『嵯峨の小松菜』のコラボ学習で,嵯峨の小松菜について調べようと思います。社会見学で行った錦市場でも「嵯峨の小松菜はとってもおいしい!」と言われて,さらに興味をもった子もいます。

 【おいしい小松菜】をつくるためにどんな工夫をされているのかを,グループごとに分かれて予想しました。

「水やりのしかたも工夫があるんじゃないかな。」
「収穫方法も,きっと大切に扱うために手作業だよ。」
「育てるためにどんな準備をしているのかな。」

疑問もたくさん出てきました。学習の中で確かめていきたいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 冬休み明け朝会・キラキラタイム 給食開始 ほけんの日 図書館大掃除
1/10 銀行振替日 身体計測6年
1/11 合同作品づくり たんぽぽ(花園小) フッ化物洗口
1/12 読み聞かせ 身体計測5年 フレンドリー遊び
1/15 クラブ活動 学校安全日 身体計測4年

お知らせ

学校だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp