京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:106
総数:641898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11ぴきのねこ〜合奏編〜

画像1
 学芸会で3年生の劇は『11ぴきのねこ』です。3年生は【ねこ】になります。その【ねこ】たちは,合奏もします!今年から学習しているリコーダーやけんばんハーモニカを使って,楽しい演奏を披露します。本番に向けて,がんばって練習していきます。

大豆を食べよう!

 栄養教諭の先生による栄養の授業『大豆を食べよう!』がありました。
 給食にもたくさん出てくる大豆ですが,実はいろんな食べ物に変身します。豆腐,きなこ,納豆,油揚げ,味噌,醤油などなど。他にもたくさん変身する大豆に,子どもたちも驚いていました。今日の給食にも大豆が登場し,大豆の力を思い出しながら食べていました。

 国語では『すがたをかえる大豆』の学習をします。今回の学習を思い出しながら,学習を進めていきます。
画像1

アニマルパラダイス

画像1
 英語の学習で『動物クイズ』を作りました。
 
 「What is this ?」
 「Hint please !」

 すみか,色,食べ物をヒントに,なんの動物なのかを答えます。この単元では,たくさんの英語表現を知りました。みんなは一生懸命に慣れ親しんで,会話のやりとりを楽しみました。

11ぴきのねこ

 3年生も学芸会の練習が本格的になってきました。
 3年生は『ねこ』になります。セリフの言い方,演技,タイミングなど,各場面に分かれてみんなで作り上げています。みんなとっても一生懸命です。
 さて,『11ぴきのねこ』にどんな出来事が起こるでしょうか。お楽しみに!
画像1

社会見学〜京都鉄道博物館編〜

 お昼からは,京都鉄道博物館に移動しました。まずは,楽しみにしていたお弁当タイム♪みんな嬉しそうに食べていました。朝早くから,準備をありがとうございました。

 お弁当が終わったら,まずはみんなでSLスチーム号へ。「しゅっぱぁつ!」とみんなでかけ声をし,大きな汽笛に大興奮でした。

 その後は,鉄道博物館の館内を見学です。鉄道の仕組み,歴史を知ったり,実際に走っていた車両を目の当たりにしたり,楽しい時間をすごしました。

 長い距離を移動し,疲れもたくさんでしたが,喜びもたくさんでした!!
画像1
画像2

社会見学〜錦市場編〜

 社会科の『商店のはたらき』『農家でつくられるもの』,サガそうの『嵯峨の小松菜』の学習の一環として,錦市場に出かけました。400mもの長さの通りに,130以上のお店が並ぶ様子に,子どもたちもただただ驚いていました。
 その中の2軒の八百屋さんに協力していただき,子どもたちはたくさん質問していました。

「嵯峨の小松菜のよさは何ですか?」
「錦市場の自慢は何ですか?」
「働いていて,うれしいことや楽しいことは何ですか?」

答えてくださったことや錦市場を見学して見つけたことを,しっかりまとめていきたいと思います。
画像1

右はらい!左はらい!!

画像1
 習字では『大』の文字にチャレンジしました。
 右はらいと左はらいの違いを確認し,意識し,ゆっくり丁寧に筆を進めました。

「あれ?うまくいかない。」
「右はまぁまぁなんやけど,左が難しい。」
「えんぴつで書くんと全然違うなぁ。」

 毛筆の『はらい』の難しさを体験しました。

伝えよう,楽しい学校生活

画像1
 国語の学習で,【楽しい学校生活】のことを伝えるには…というテーマで話し合いをしています。何を伝えると楽しさが伝わるかな。どんな内容を伝えると分かりやすいかな。どうまとめると聞きやすいかな。各グループの司会の人が,それぞれの意見を聞いて整理していきます。
「話し合いって難しいね。」
「司会って大変やん。」
「最後に整理するのもとても大事や。」
お互いの意見を大切に,まとめたり整理したりしていく学習を深めていきたいです。

ダンスレッスン

 朝の学習の時間に,ダンス係の人たちが,今年の全校ダンスを教えに来てくれました。実際に前で踊ってもらってから,いざチャレンジです!「ダンス係のお兄さんお姉さんは簡単にしていたのに。難しい!」となかなか大変そうです。全校ダンスもしっかり踊れるように,練習がんばりましょう!
画像1

練習!練習!また練習!!

 『ロックソーラン』の練習,みんな頑張っています。動きは最初から最後まで覚えてできる子が増えてきました。覚えた子は,次はいかにかっこよく演技をするかをめあてに,毎日毎日精一杯練習をしています。
 体育館ではうまくいっていた隊形移動も,広い運動場ではなかなかうまくいきません。本番まであと2週間ほど。当日100点満点になるように,ますますがんばります!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 スクールカウンセラー来校日 再検尿
10/26 大文字駅伝予選会6年 フッ化物洗口 
10/27 読み聞かせ 社会見学1年(動物園) 
10/30 歯科検診5・6年 13:30〜
10/31 歯科検診3年 13:30〜 社会見学2年(植物園)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp