京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up10
昨日:88
総数:642181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

最後の校区たんけん!

 天候にも恵まれ,4回目の校区たんけんに行きました。今回は,校区の南西方面です。これまで行ったところとの違いや同じところを予想して,出発しました。

 「竹林がすごい!びっくりした!!」
 「観光客の人が,すっごくたくさんだった!」
 「北の方とは,また雰囲気が違った。」

 たくさんのことを発見した子どもたちは,帰ってさっそく地図にまとめていました。どんな地図ができるのか楽しみです。
画像1

わり算,がんばっています!

 3年生の算数では,【わり算】の学習に取り組んでいます。

 「九九をしっかり覚えとかな,スラスラ解けないなぁ。」
 「自主学習でも,わり算がんばろう!」
 「これをがんばらないと,4年生よりあとでも大変やしな。」

 3年生の算数最初の壁に,今みんなは立ち向かっているところです。しっかりと身に付けることができるように,繰り返しがんばっていきたいと思います!!
画像1

学校の周りの様子を調べよう

 社会科の学習で,嵯峨小校区の様子を調べています。
 これまで3回探検に行きました。

 「この方角は家が多くて,自然が少ないなぁ。」
 「お店の多いところには,観光客の人もやっぱり多いなぁ。」
 「北の方角には,田畑が多い。」
 「バスの本数も,違いがあるぞ。」

 子どもたちの発見もたくさんです。学校に戻って,地図にまとめていっています。どんな地図ができあがるか,楽しみです。
画像1

嵯峨のよさを描く写生会

 3年生は,清凉寺へ行き,本堂を写生してきました。

 子どもたちは,近くで見る本堂の迫力に圧倒されながらも,瓦一枚一枚,飾りの一つ一つをしっかり見て,丁寧に下絵をかきました。

 「すごく細かなところまでがんばって描いたよ!」
 「色塗りも丁寧にしよう!」

 がんばった子どもたちはとても満足気でした。次は彩色も丁寧にがんばります。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 授業参観・懇談会1・2・3年・たんぽぽ学級 視力検査5年
10/12 スクールカウンセラー来校日 放課後まなび最終日 フッ化物洗口 図書館飾りつけ
10/13 前期終業式 学校安全日 色覚検査1年
10/16 後期始業式 委員会活動 色覚検査1年 読書週間(〜31日)
10/17 ジュニア京都検定5・6年 社会見学2年(植物園) 放課後まなび教室後期開講式 視力検査4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp