京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:92
総数:642524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ぐんぐんそだて! トマトをうえたよ!

画像1
生活科の学習でトマトの苗を植えました。

アサガオではたねから育てましたが,
トマトは苗からです!!
ぐんぐん育つようにしっかりとお世話しましょうね!



よりよい学校生活のために

画像1
画像2
今日は3回目の道徳。隣のクラスの担任の先生と一緒に授業をしました。
校歌には、どんなねらいがこめられているのか考え、嵯峨学校のよいところをみんなで考えました。

今週のニュース

画像1
友だちに知らせたいことをノートに書いて、交流しました。
うまく伝わるかどきどきしたけど、しっかり聞いてくれてうれしかったね。

何の種でしょう?

画像1
生活科の学習で野菜作りに挑戦します。
今日は種の観察。じっくり見て、気が付いたことをスケッチのまわりにふきだしで書いていきます。
おいしく食べられるといいな。
画像2

春がいっぱい

画像1
画像2
国語科の学習で、春を感じるものを探しました。
図書館で詳しく調べたり、自分の経験をじっくりふりかえったりしながら作品作りをしています。

学校案内にむけて

画像1
生活科では、1年生に校舎を案内する活動にむけて準備をすすめています。
今日は、各教室をより詳しく紹介できるように担当の先生にインタビューをしました。
自分たちも知らなかった、とっておきの秘密も知ることができたようで、みんなとても満足気でした。

合格できるかな?

画像1
2時間目に嵯峨小算数技能検定を行いました。
みんな真剣な眼差しで取り組んでいます。
早く終わった人は、何度も見直しをして答えを確かめている姿が印象的でした。
結果は・・・お楽しみに!!

めざせ満点!!

画像1
2年生になって、はじめてのテストを実施しました。
みんな真剣に取り組んでいます。
明日は嵯峨小算数技能検定。合格目指してがんばろう!!

読み聞かせ大好き!!

画像1
金曜日は毎週お楽しみの
図書館ボランティアの方による
読み聞かせです!!

「今日はどんな本かな!?」
わくわくしている子どもたちの顔はキラキラです☆

今日もありがとうございました。

学校案内 インタビュー練習!

画像1
1年生の学校案内に向けて各教室の紹介シートをみんなで割り振って
作っていきます。

今日は,各教室の先生のインタビューにむけて練習をしました。
「失礼します。2年○組の○○○です。・・・。」

何度も練習したので,きっとうまくできるはず!!

いよいよ月曜日から休み時間を使ってインタビューの旅へ出発です!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 修了式
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp