京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up131
昨日:53
総数:641532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

うごくおもちゃを作ろう

画像1
生活科の学習では「うごくおもちゃを作ろう」
という学習をしています。

風の力で動くおもちゃやゴムの力で動くおもちゃなど
力を使って動くおもちゃ作りに挑戦しています。

風の力で動くには,どのように風を受けると進むのだろう?
子どもたちは試行錯誤しながら作っています。

持久走大会がんばったよ!

画像1
持久走大会がありました。
寒空の中でしたが,子どもたちが今まで走りこんできた
成果が発揮できたのではないでしょうか。

「今日は3周走れたよ!」
「この前までしんどかったのに走れるようになった!」

ライバルは去年の自分!

自分のペースで走り続けることが楽しくなるような活動になれば幸いです。
来年も頑張りましょう!

あったらいいなこんなもの発表会!

画像1
画像2
あったらいいなこんなものの発表会をしました。
子どもたちは,今まであったらいいなと思うものについて
どんなはたらきをしてくれるのかやどんな形や色をしているのかを
具体的に考えて話しました。

子どもたち同士で
「いいね!そんなものがあったら便利だね!」
「このボタンは押すとどうなるの?」
など楽しそうな発表になりました。

あったらいいな、こんなもの

画像1
画像2
学習も進み,あったらいいなとおもうものの
構想が進んでいます。
今日は,話す順番を考えてみました。

自然と子どもたちは隣の友だちとアドバイスし合っていました。
微笑ましかったです♪

明日はいよいよ発表です!どんな発表になるのか楽しみです!

ビブリオバトル決勝戦!

画像1
画像2
待ちに待ったビブリオバトル決勝戦をしました。
班の中のチャンプ本から学級のチャンプ本を選びます!

子どもたちは時間いっぱい使って大すきな本について語っていました。

チャンプ本も無事決まりました!!

これからも大すきな本を見つけてほしいなと思います。

三角形と四角形!

画像1
今日は,角がすべての角が直角の形について
作りながら考えていきました。

全ての角が直角なら・・・「あれ四角形になる!!」
子どもたちが作業の中からきまりを見つけ出しました。

長方形のきまりについても考え出すことができました!!

あったらいいな、こんなもの

画像1
画像2
国語の学習では「あったらいいな、こんなもの」
の学習をしています。
子どもたちは,あったらいいなと思うものを想像して絵にしたり,
そのはたらきを考えながら書いたりしています。

想像がふくらみ,みんなとても楽しそうです♪

「動物とお話しできるカプセルがいいな!」
「どこでもつりができるふろしきがほしいな!」
「宇宙に行っても息ができるスーツがほしいな!」

みなさんはどんなものがあったらいいですか?

全部の長さが同じ・・・

画像1
画像2
今日の算数の学習は
「全部の長さが同じで,全部の角が直角の四角形を作ろう。」
というめあてで学習をしました。

「あれ・・・たてとよこの長さってどうやって比べたらいいのかな?」
「折ってみよう!」


たくさん考えてなんとか出来上がりました!

「この形が正方形!」
「四角形の中でも条件ばっかりですごい形だな!」

いろいろな感想が出てきました。

おやつを買いに行こう〜お買いもの編〜

画像1
今日の英語はおやつを買いに行くお店屋さんごっこをしました。
おやつは子どもたちにとって身近で知っている表現もあれば,
初めて知った表現もありました。
値段を聞くこともできるようになり,たのしんで活動することが
できました。

いじめのない学校に 〜学年集会〜

画像1
画像2
今日は各クラスで作った自分の名刺を
他のクラスの友だちと交換しました。

「わたしの名前は〜です。あなたの名前は?」

「わたしの好きな食べ物はイチゴです。」
「あ!わたしと一緒だよ!」
「え!!わたしも!!」
「好きなものが一緒なんてうれしいね!!」
子どもたちは名刺を交換しながら学年の友だちのことを
たくさん知っていきました。

最後には
「もっと友だちのことを知りたいと思いました。」
「次は遊びに誘ってみようと思います!」
「新しい友だちができてうれしい。」
と言っていました。

いじめのない学校にするために,たくさんの友だちをつくり
みんなが学校大すき・友だちだいすきになっていけるといいなと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp