京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:117
総数:638386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

だいすきいっぱいわたしたちのまち

画像1
雨が降る中,嵯峨のまちのお店にインタビューに行きました。
これから2週間いろいろなお店にインタビューをしに行きます。

嵯峨のまちで働く大人の方たちにふれ,子どもたちはどのようなことを
感じたでしょうか?!

楽しいな!フレンドリー給食

フレンドリー給食がありました。
いよいよ7月6日にある
「さがミラクルチャレンジ」にむけての
作戦会議をしながら食べました。

いろいろな競技の動画を見ながら
話し合っていました。

大なわ大会に引き続き,さらに仲を深められました!
画像1

ふれあい事業がありました

画像1
26日にはふれあい事業がありました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。

とても暑い中でしたが,笑顔いっぱい!あせいっぱい!!
のすてきな時間になりました。

きれいなボールもいただきました。
ありがとうございます。みんなで楽しく使います。

水泳学習はじまりました!

画像1
画像2
今日は,暑い日差しの中で気持ちよく学習を行いました。

昨日より水位を上げて取り組みました。
子どもたちは顔をつけたり,バタ足の練習をしたりしました。

来週からは泳げる水位に上げて学習をします☆
1年生のときよりたくさん泳げるように練習しましょうね!

がんばれ!2年生!!

画像1
明日は嵯峨学園三校交流子どもすもう大会です!
嵯峨小では2年生の参加が1番多いそうです。

勝っても負けても
相手がいるからこそできるスポーツです!

出場する選手たち頑張ってください!

今日も楽しみ 読み聞かせ!!

画像1
金曜日なので図書館ボランティアの方による
読み聞かせの日でした。

子どもたちはとても楽しみにしています☆
今日は,なんと大人気の「おしりたんてい」を読んでもらいました。

図書室にも数冊あり,図書館に返ってくるとすぐに貸し出しされるほどです。

来週は何を読んでいただけるのでしょうか!!

今日の図書館開館日

画像1
今日の図書館開館では
2年生の子どもたちがたくさん利用していました。

ステップアップノートをする姿や,読書をする姿。

自分の好きな本や調べたいことを調べることのできる時間です。
お家の人と帰る時間を約束をして利用してくださいね!!

にぎにぎ ねん土

画像1
画像2
図画工作科の学習で
「にぎにぎねんど」の学習をしました。
子どもたちはねんどを丸めたり,にぎったり
伸ばしてみたり・・・

力の加え方でいろいろな形にかわるねんどを楽しみました。

大すきな本をみつけよう

スイミーの学習をしていて,子どもたちは
レオ=レオニの作品に浸っています。

お話がかわいい!
絵がすてき!

レオ=レオニさんの作品は大人も子どもも
楽しめます♪

これからだいすきなところを中心に物語に入っていきます。
画像1

ステップアップノート

画像1
画像2
今年度より2年生からステップアップノートを始めています。
今日は,ノートが集まったのでみんなでどんな学習をしてきたのかを見ました。

「すごい!このようにしてみよう!」
「おもしろい!もっと調べてほしいな」

みんなのすきなステップアップノートを見て
自分の学習にいかしてほしいとおもいます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 朝会・キラキラタイム
フッ化物洗口
11/10 6年学童大音楽会
11/12 クラブ
11/14 スクールカウンセラー来校日
2年歯科検診
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp