京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:71
総数:641389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

When is your birthday?

画像1
今日はALTの先生と誕生日の聞き方や答え方を学習しました。
子どもたちにとって月の表し方は難しかったようですが,
一生懸命にコニュニケーションをとることができました。

ノリノリ歯磨きでレッツ歯磨き!

画像1
画像2
今日は歯の染め出しをしました。

歯を磨いたはずなのに・・・
「うわ!口の中真っ赤だ!」
と子どもたちはびっくりしていました。

そのあとは,ノリノリ歯磨きの歌に合わせて
楽しく歯磨きの仕方を確認しながら歯を磨きました。


ピカピカ歯磨きこれからも続けてね!!

う歯予防週間ポスター作り

画像1
今週はう歯予防週間です。
歯を大切にする週間です。

2年生はポスターも作っています。
今日は大きく口を開けた顔をかきました。
ここから,手や歯ブラシを加えていきます!

完成がたのしみです♪

ぐんぐんそだて!

画像1
画像2
子どもたちは朝登校して,ミニトマトにお水をあげた後に
生活科で育てている野菜たちにも水をあげています。

子どもたちのお世話のおかげで
すくすく育つ野菜たち。

そろそろ収穫ができそうな野菜もあります!

ぐんぐんそだて!

画像1
画像2
育てているミニトマトがだんだんと
大きくなってきました。

「おいしそう!」
「この前まで緑色だったのにすごい!」

実が赤くなった人から
観察して収穫してもって帰ります。
たのしみですね!!

かんさつ名人になろう

画像1
国語の学習では
「かんさつ名人になろう」をしています。

子どもたちはじっくりミニトマトを観察したことを
読み手に伝わるように観察文を書きました。

今日は,読み合って,名人を見つけていきました。

すもう大会にむけて!

画像1
画像2
2年生もたくさんの子どもたちが
3校子どもすもう大会に出場します!!

今日はすもう大会の説明を聞きました。

すもうは武道です。
相手がいて初めてできるスポーツです。
参加する子どもたちには勝敗に限らず
気持ちの良い試合ができるといいなと思います。

初めての絵の具!!

画像1
子どもたちが楽しみにしていた
絵の具セットを使って
仁王像の背景をぬりました。

水彩画なので水を含ませることによって
美しい色が作られます。

子どもたちもしっかりと使い方を学んで取り組みました。
迫力のある仁王像の完成が近づいています♪

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
国語の学習では,
「かんさつ名人になろう」の学習をしています。

今日は,かんさつ名人になるためのコツを活かして
育てているミニトマトの観察をしました。

子どもたちはお隣のお友だちと話をすることなく
まるでミニトマトさんとお話しているかのように
静かに・・・よく見て観察していました。


ドキドキハラハラ学校案内

今日は待ちに待った1年生への学校案内でした。

昨日の予行練習は少し不安でしたが,
今日はしっかり1年生の手をつないで案内することが
できました。

普段見ることのできない給食室も開けてもらい,
おいしい給食を作ってくださっている調理員さんにも会うことが
できました!!

いろいろな教室を案内し・・・

2年生の子どもたちも1年生の子どもたちも
ニコニコで教室に帰ってきました♪

これからもなかよくしてくしましょうね!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/7 避難訓練
スクールカウンセラー来校日
1年・たんぽぽ歯科検診
11/8 朝会・キラキラタイム
フッ化物洗口
11/10 6年学童大音楽会
11/12 クラブ
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp