京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up551
昨日:531
総数:639996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たのしかったよ!水族館!

画像1
今日は,待ちに待った社会見学へ行きました。

京都水族館に行き,海の生き物たちを見る学習をしました。
行くと・・・
「スイミーみたいな魚見つけたよ!」
「すごいなあ。息ぴったりやん。」
と言っていました。
何より子どもたちが楽しみにしていたのはイルカショーでしょう。

イルカショーではイルカが大ジャンプするたびに
「わあ!すごい!」
と拍手が起こりました。

「わたしもイルカのトレーナーになりたい!」
と思った子どももいるようです。

お家に帰って,たくさんお話してくださいね。

明日からのスイミーの練習もよりリアルになるかもしれません♪

非行防止教室がありました

画像1
4時間目には非行防止教室がありました。
右京警察署の方に「してはいけないこと,正しい行動ができるような人になる。」
ということについて教えていただきました。

普段,学校生活でも大事にしているルールは大人になったときの社会でも大事な
ルールなのだと改めてわかりました。

ありがとうございました。

実感!高齢者体験!

画像1
画像2
高齢者体験をしました。

子どもたちには「80歳を体験しよう!」
と言って学習しました。

初めはそんなに変わらないと思っていた子どもたちですが,
実際に装具をつけてもらうことで
「うう・・・こんなに重いんだ・・・。」
「ひじが曲げにくいなあ。」
「座ることも大変だ・・・。」
と,つぶやいていました。

「おばあちゃんやおじいちゃんは,いつも優しくしてくれるから,
 自分も優しくしなくちゃ。」
と考えた子どももいるようです。

経験が実践に活かせるといいなと思います。
今日は社会福祉協議会の方々に装具の着脱をお手伝いしていただきました。
ありがとうございました。

学習発表会もがんばります!

画像1
運動会での応援ありがとうございました。

さて・・・。次は学習発表会です!!

子どもたちの大すきなお話「スイミー」をします。
今日も練習を力いっぱい頑張りました!!

大すきいっぱい わたしたちのまち

画像1
今日は嵯峨の街のお店にインタビューにいきました。
子どもたちが考えた質問に
耳を傾けて聞いて答えていただき
子どもたちも満足だったようです!

また他のグループもちがう日に行きます☆
たのしみですね!!

水泳学習!

画像1
画像2
先週は雨のため水泳学習ができませんでしたが,
今日は入ることができました。

初めてのときよりずいぶん泳げるようになっています!

たなばたかざりをしました☆

画像1
画像2
楽しみにしていたプールが雨のため延期になり
子どもたちはがっかりな様子でしたが,
今日は七夕かざりをみんなでしました。

「家族がみんな健康でいられますように」
「ずっと楽しい学校でありますように」
「野球選手になれますように」
「テストで100てんとれますように」

どのお願いも叶うといいですね☆

だいすきいっぱいわたしたちのまち

画像1
雨が降る中,嵯峨のまちのお店にインタビューに行きました。
これから2週間いろいろなお店にインタビューをしに行きます。

嵯峨のまちで働く大人の方たちにふれ,子どもたちはどのようなことを
感じたでしょうか?!

楽しいな!フレンドリー給食

フレンドリー給食がありました。
いよいよ7月6日にある
「さがミラクルチャレンジ」にむけての
作戦会議をしながら食べました。

いろいろな競技の動画を見ながら
話し合っていました。

大なわ大会に引き続き,さらに仲を深められました!
画像1

ふれあい事業がありました

画像1
26日にはふれあい事業がありました。
子どもたちはとても楽しみにしていました。

とても暑い中でしたが,笑顔いっぱい!あせいっぱい!!
のすてきな時間になりました。

きれいなボールもいただきました。
ありがとうございます。みんなで楽しく使います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 学習発表会
11/3 ホームカミングデー 敬老交流会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp