京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:116
総数:641279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読み聞かせ大好き!!

画像1
金曜日は毎週お楽しみの
図書館ボランティアの方による
読み聞かせです!!

「今日はどんな本かな!?」
わくわくしている子どもたちの顔はキラキラです☆

今日もありがとうございました。

学校案内 インタビュー練習!

画像1
1年生の学校案内に向けて各教室の紹介シートをみんなで割り振って
作っていきます。

今日は,各教室の先生のインタビューにむけて練習をしました。
「失礼します。2年○組の○○○です。・・・。」

何度も練習したので,きっとうまくできるはず!!

いよいよ月曜日から休み時間を使ってインタビューの旅へ出発です!!

音読発表会

画像1
5時間目の授業参観で「ふきのとう」の音読発表会をしました。
みんな緊張した面持ちでしたが、これまでの学習の成果を出せていたと思います。
読み方を工夫したり、言葉をつけたしたりとグループ毎のアイデアが光っていました。

ついに解禁!!

画像1
画像2
1年生までは総合遊具は「一段目」まででしたが,
体育の学習で遊具遊びを学習し,ついに
一番上まで行くことができるようになりました。

「ちょっと怖い・・・」
「うわ!高い!」

でも大丈夫!!
しっかりと遊具の遊び方のルールを確認したので
安全に気を付けて遊べることができました♪

この学習を忘れずに,休み時間も安全に気を付けて
みんなでなかよく遊びましょう!!

鍵盤ハーモニカ!

画像1
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。
今回の課題はタンギング。息の出し方に気をつけながら楽しく演奏することができました。

漢字の学習

画像1
2年生で習う漢字の数は、1年生の倍!
160字も覚えます。
国語の学習で、さっそく漢字の書き取りをはじめました。
みんなぴかぴかのドリルに一字一字丁寧に書いています。
残り156文字!がんばろう!!

クラス対抗ドッジボール大会

画像1
画像2
 学年集会の中で、クラス対抗ドッジボール大会をしました。
 広いコートの中を動き回る子どもたち。中には、自分が捕ったボールを一度も投げていない子に渡してあげたり、相手を見てボールを投げたりしている子もいて、考えて活動しているのだなと感心させられました。

新学年スタート!!

画像1
新しい1年が今日からはじまりました。
始業式で校長先生のお話を聞いた後は、どきどきの担任発表。そしてお待ちかねのクラス発表です。
何組かな?自分の名前を探すために、食い入るように名簿を見つめています。
その後の入学式でも、お迎えの言葉を立派に発表することができました。
さあ、明日からは授業も始まります。みんな間違えずに教室来られるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp