京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:99
総数:640954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

最後は温室に☆

最後にみんなで温室見学をして帰りました。

「暑い!!!」「ジャングルみたい!」とみんな大興奮です。

世界最大の花,ラフレシアに「おぉ!!」

初めて見たチョコレートの原料,カカオの実に「すごい!!」

今が旬のスターフルーツの実に「かっこいい!!」

パイナップルを見つけて「アッポーペン・・・バイナッポーペン!!!」

普段みない珍しい植物に感激していました☆
画像1
画像2

お楽しみの時間☆

ウォークラリーでたくさん動き回った後は,待ちに待ったお弁当!
「ウインナー,一緒やね!!」
「お弁当,やっぱりおいしい!!!」
笑顔がこぼれます。

楽しくおいしく食べた後は,1時までフリータイムでした。

ふかふかの芝生の上で転がってみたり,日向ぼっこしてみたり。
「あったかくて 気持ちいい!」

「おにごっこしよう!!やる人,集まってー!」

みんな思い思いに過ごしていました☆

時間になり,みんな集まってトイレに行っている人を待っている時には,
「♪手のひらを 太陽に すかしてみれば♪」
歌いながら太陽を見上げる子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

園内でいろいろ発見!

画像1
画像2
画像3
ウォークラリーでは,
バラ園でお気に入りのバラを1つ見つけてスケッチしたり,
ソライロアサガオという花を探してみたり,
小倉百人一首にもでてくるサネカズラの実を探してみたり…

ポイントを巡りながらたくさんの発見をしました☆

「サネカズラは真っ赤な美だよって近くにいたおばあさんが教えてくれたよ!」
「お腹がすいた!!この実,おいしそう!!」

みんな元気いっぱい,協力しながら走り回っていました。

ウォークラリー スタート!

画像1
芝生広場には菊の花で作られた「ドクターイエロー」がありました!

「すごい!!」

ラリーが始まり,班行動になると早速見に行く班もありました。

みんな仲良くスタートです☆

植物園に着いて

電車の中で頑張って静かにしていた分,
広い広い植物園が嬉しかったようです!

最初にウォークラリーのスタート地点となる芝生広場に向かいました☆

噴水にも大興奮でした!
画像1

念願の社会見学へ!

画像1
前回雨で延期になってしまった社会見学。
今日はいい天気に恵まれ,「京都府立植物園」へ行くことができました。

JR嵯峨嵐山駅⇒地下鉄二条駅⇒烏丸御池駅⇒北山駅

春の社会見学の時よりたくさん電車を乗り継いで行きました。

静かに 静かに
電車が揺れても 踏んばって

行きも帰りも意識してがんばっていました。

学芸会にむけて

画像1
画像2
本番まであと2週間。
今日は舞台への出入りや,待機場所を具体的に決めました。

体育館練習に行く前に,少し小運動場で場所を確認しました。
体育館で練習できるのも本番まであと数回。
大切に使っていかなくてはなりません。

みんな,週明けもがんばろうね☆

衣装ができてきたよ♪

画像1
学芸会の衣装が少しずつできてきました。
まだまだ作りかけのものもありますが,
衣装を着るとやっぱり気持ちがウキウキしてくるようです。

「ワーイ!カエルのお母さんだ!」
「おれさまは タガメだぞ♪」
「おれさまは ザリガニだ♪」

着ている子だけでなく,周りの子達もみんな嬉しそうにしていました。

楽しみですね☆
画像2

にくみそなっとう

「おなかすいたー!」
「今日は手巻き寿司!」
「納豆やで♪」

みんな大好き給食時間の直前の会話です。

「お家で食べる納豆とはちょっとちがう!」
「食べやすい!」
そうなのです。
給食の肉みそ納豆は,粘り気と香りが控えめになっています。
「おいしい!!」
「もう海苔なくなってしまったわ!」
笑顔がはじけていました☆

みんなで食べる給食はおいしいね☆
画像1

音楽♪

画像1画像2画像3
音楽の授業での一コマです。

今は学芸会で歌う「手のひらを太陽に」を中心に練習しています。
だいぶ上手に歌えるようになってきました。
みんな休み時間にも口ずさんでいます。

授業の後半には,
ホームカミングデーの敬老交流会で,
地域の方々と交流でしようと考えている「ずいずいずっころばし」に初めて挑戦しました。
リズムの良い歌詞と遊びで笑顔が広がりました。

高齢者体験もして,「ずいずいずっころばし」もやってみて,
敬老交流会がますます楽しみになったようでした☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 読み聞かせ 代表委員会 校外学習(北嵯峨高校)6年 フッ化物洗口
11/27 クラブ活動
11/28 避難訓練(防犯)
11/30 就学時健康診断(13:30〜) フッ化物洗口

お知らせ

学校だより

研究発表会

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp