京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:75
総数:642642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校区探検が始まりました

画像1
画像2
画像3
今週から,『大すき いっぱい わたしの町』の学習で校区探検が始まりました。各グループに分かれて,夏にも探検に行ったお店などに再びインタビューに伺いながら,季節の違いにも目を向けて,「もっと知りたい!嵯峨のステキ」を見つけに行きました。秋の訪れとともに,その季節の良さを感じながら,また,地域の方々の優しさに触れながら,楽しく学習ができました。これから探検に行くグループも,わくわく緊張した気持ちでその日を楽しみにしています。嵯峨のステキを早くみんなに紹介したいですね。

『あそんで ためして くふうして』

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,お菓子の空き箱や牛乳パック,紙コップやたまごパックなど様々な容器を持ち寄って,「あそんで ためして くふうして」の学習に取り組みました。縦につんだり,なかに入れたり,息を吹いて音を出したりして,アイデアを凝らしながらおもしろいものがたくさんできました。「紙コップをつんでいくと,きれいなタワーになったよ。」「中にキャップをたくさんいれて振ってみると,マラカスみたいになったよ。」「空き箱をかたむけてつなげると,長い坂道が作れたよ。」など,友だちと協力しながら取り組む姿も見られました。子どもたちの創造力は無限大!楽しみながら学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 読み聞かせ のどじまん大会6年(中間休み) フレンドリー大なわ大会
2/20 クラブ活動 ティッシュフーフー(1・2年)
2/21 ティッシュフーフー(3・4年)
2/22 スクールカウンセラー来校日 ティッシュフーフー(5・6年)
2/23 フッ化物洗口 ティッシュフーフー(決勝戦) 茶道体験4年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp