京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up150
昨日:655
総数:640850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生を迎える会☆1年生の様子☆

5月13日に、1年生を迎える会がありました。

2年生から6年生のお兄さんお姉さんに、お祝いの言葉や歌、メダルなどの心のこもったプレゼントをもらいました。
最後にプレゼントのお返しとして、ありがとうの気持ちを込めて「さんぽ」を元気よく歌いました。

どきどきしたけれども、楽しい時間でした☆
画像1画像2

2年生と顔合せ☆1年生の様子☆

5月2日2時間目、2年生となかよしグループの顔合せをしました。
自己紹介をしたり、好きなものを伝え合ったりして過ごしました。
このメンバーで、5月9日に学校探検をします。
この日から、6年生だけでなく、2年生ともなかよくなりました♪
画像1画像2

体育「リレーあそび」☆1年生の様子☆

体育の時間、チームに分かれて、リレーあそびをしています。
スタートからゴールまで、チームで力を合わせて競います。
まっすぐ走るリレーや、くねくねリレー、ぐるぐるリレー、置きかえリレーなど、いろいろなリレーをして、思いっきり走ることを楽しんでいます。
コーンの回り方を工夫したり、バトンを渡す手に気をつけたりして、早くゴールするためにみんなで考えて、仲良く良い汗をかいて過ごしました。
画像1画像2

あさがおのたねをまきました。☆1年生の様子☆

画像1画像2画像3
5月15日(水)、朝顔の種をまきました。

青い自分の鉢に、土とひりょうを入れて、まぜまぜまぜ…さらにたっぷりの土を入れて、たねをまきました。

自分だけのあさがお。

どんな色、どんな花が咲くかな? 楽しみだね♪♪

2年生と学校探検☆1年生の様子☆

5月9日、2年生と一緒に学校探検をしました。
なかよしグループと共に、南校舎や北校舎、本館など順々に巡りました。

学校のこと、いろいろ教えてもらえたかな?
もっと学校のことを知って、楽しい学校生活にしていきたいですね。

2年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

なかまウィーク☆1年生の様子☆

画像1
5月のなかまウィークのテーマは「いろいろな友だちについて知ろう」でした。

交流学習に来るたんぽぽ学級のお友だちがどんなことを学習しているのかを知ったり、あおぞら教室が何のためにあるのか、動画を見たりしました。
子どもたちは、自分たちと同じように苦手なことを頑張っていることを知って、「一緒に頑張りたい」「応援したい」という思いをもちました。
もっとこれからも交流して仲良くなりたいですね☆
画像2

たくさん遊んだよ

画像1画像2画像3
 お弁当の後は、みんなでたくさん遊びました。追いかけっこや砂遊び、落ち葉集めなど自然の中でいっぱい楽しみました。  

いただきます

画像1画像2画像3
 お弁当タイムです。友だちとお弁当を見合いながらニコニコ美味しそうに食べました。外で食べるお弁当は最高に美味しいです。  

亀山公園に到着!

画像1画像2
 公園の中の広場で思いっきり走って気持ちいいです。「お腹がすいてきたなあ。」 

亀山公園に到着!

画像1画像2画像3
 たくさん歩いて亀山公園に辿り着きました。「ヤッホー」
    
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp