京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:92
総数:642523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】体育『みずあそび 2』

 1年生の『みずあそび』の学習も終わりに近づいています。最初は水慣れから始まった学習も、だるま浮きやふし浮きなど“水泳”につながる内容になっています。
 暑い日のプールは気持ちよく、みんなは楽しく取り組んでいます。
画像1

【1年生】書写『じのかたちに きをつけて かこう』

画像1
 書写の時間に、硬筆作品にチャレンジしました。ひらがなもだいぶきれいに書けるようになってきた1年生。今回はお手本を見てそっくりの文字が書けるように取り組みました。いつも以上に真剣に取り組んでいました。素晴らしい作品に仕上がっていました。

【1年生】なかまウィーク 〜世界の人とつながろう〜

画像1
 今月のなかまウィーク、1年生のテーマは【世界の人とつながろう】です。道徳の『学校へいくとき』というお話で他国の文化のよさを考えました。「みんなはいろんな国の人と仲良くなりたいね。」「外国の言葉のあいさつを覚えたいな。」外国の文化のよさにどんどん気付いていってほしいです。

【1年生】生活『なつだ とびだそう 〜あめのひのようす〜』

画像1
 この前は晴れの日の様子を見に行きました。今回は雨の日です。晴れの日に感じてた暑さや音が、雨の日は違ったようです。みんな雨の音が気に入っていました。

【1年生】算数『かずしらべ』

 算数『かずしらべ』では、絵グラフを使って数をわかりやすく表しました。「絵グラフだとぱっと見てわかるね。」「下からそろえてかいていくんだね。」と気付いたことを交流しました。
画像1

【1年生】国語『おおきな かぶ』

画像1
 国語の『おおきな かぶ』では、グループでの音読に挑戦です。読み方にはどんな工夫ができるかな。くり返しを楽しく伝えたいね。発表に向けてグループごとに話し合いをしました。

【1年生】生活『なつだ とびだそう 〜なつを みつけに〜』

画像1
 生活科『なつだ とびだそう』の学習で、学校内の【夏】を探しに行きました。

 「草がいっぱいだね。」
 「とっても暑いよ!」
 「かげは涼しく感じるね。」
 「空の色がきれいな水色!」

 たくさんの【夏】を発見しました。

【1年生】算数で問題作り

 算数の学習で問題作りに挑戦しました。どんな文章にすればひき算になるかなとこれまでの学習をふり返りながら考えました。なかなか難しくみんな苦労していました。
画像1

【1年生】あさがおの花が咲き始めてます

 学校で育てているあさがおの花が咲き始めています。朝登校した後に見つけてみんなとてもうれしそうに報告してくれました。これからどんどん咲いていってほしいですね。
画像1

【1年生】国語『カタカナの学習』

 ひらがなの学習も終わり、カタカナの学習に入っています。「ひらがなと似てるやん!」「ひらがなよりカクカクしてるなぁ。」いろんなことに気付きながらがんばって覚えています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp