京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:92
総数:642520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】図工『すきまちゃんの すきな すきま』

 図工の学習で、自分だけの「すきまちゃん」を作りました。すきまちゃんは、すきまが大好き!いろんなすきまにすきまちゃんを置いて、たくさん撮影しました。
画像1

【1年生】じぶんのからだを大せつに

画像1
 いのちの安全教育の学習をしました。
 『自分の体の大切なところ』について考えました。

 お風呂のときは何も着ないね。
 プールのときは水着を着るね。
 どうしてかな?

 自分の体も他の人の体も大切にしましょうね。

【1年生】国語『たぬきの糸車』2

画像1
 国語『たぬきの糸車』の学習では、自分の好きな場面を文と絵で表しました。完成したものはみんなで交流しました。つなげて読むと紙芝居みたいでした。

【1年生】タブレットで学習!

 1年生もタブレットでの学習を進めています。ミライシードでこれまでの復習をがんばっています。
画像1

【1年生】国語『たぬきの糸車』1

画像1
 国語では『たぬきの糸車』を学習しています。たぬきやおかみさんの気持ちを考えながら読むと、お互いの気持ちがどんどん変わっていることに気付きました。

【1年生】算数『大きいかず』2

画像1
 算数の『大きいかず』では、お金の出し方を考えました。同じ値段でもお金の出し方はいろいろあるね。

【1年生】国語『ものの 名まえ』

画像1
 国語『ものの名まえ』でものの名まえを集めて、お店屋さんごっこをしました。いろんな種類のお店屋さんと、たくさんのものを見つけて楽しい一時間となりました。

【1年生】図工『うつしたかたちから』

画像1
 図工の『うつしたかたちから』の作品づくりです。この前の『ぺったん コロコロ』でのことを思い出し、取り組みました。
 いろいろなもので形をうつそう。どんな形ができるかな。うつした形からどんなことを思いつくかな。
 うつした後は、さらに楽しい場面になるように、クレヨン・クレパスで書き込みました。
画像2

【1年生】けんばんハーモニカ、がんばってます♪

 星空の様子を思い浮かべながら、けんばんハーモニカで『きらきらぼし』の演奏をがんばっています。
画像1

【1年生】漢字ミニテスト!!

 漢字学習が進んでいます。しっかりと覚えているかを確かめるために漢字のミニテストもがんばっています!!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp