京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up101
昨日:53
総数:641502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

うつしたかたちから

画像1
画像2
画像3
今日は、図画工作科で「うつしたかたちから」を学習しました。

先週取り組んだ「ぺったんコロコロ」をもとにして、
今日は自分でもってきた材料を使っていろいろな形を写しとりました!!!

パスゲーム!!

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科では、「パスゲーム」をしています。

チームでパスを回しながらゴールにボールを決めます。


色々作戦を考えながら、得点をしたり、パスが上手にできるようにがんばっています!

ぺったん コロコロ!!

画像1
画像2
画像3
今週の図画工作科では「ぺったん コロコロ」をしました。

教室にビニールシートを広げて、画用紙にいろいろな色を、発泡スチロールや筒を使って「ぺったん・コロコロ」しました!!

子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました!

たんぽぽ学級と仲良くなろう!!

画像1
画像2
今週と来週の2週間にわたって、たんぽぽ学級と交流をします。

教室は近いですが、普段なかなか交流することがないたんぽぽ学級。
今回はたんぽぽ学級さんが企画を考えてくれてました!!

2つのゲームがあり、ひとつは「的あて」。ひとつは「魚つり」でした。

たんぽぽ学級の子どもたちの説明を一生懸命聞いて、とても楽しんで遊んでいました!

パスゲーム!!!

画像1
画像2
一年生の体育科では、今週から「パスゲーム」を始めました。

これからチームで対戦をしていく中で、パスやシュートの練習をしました。
ただ、パスをするのではなく、自分の味方が取りやすいパスを出したり、パスを出したとあと「うごく」ということを意識した練習しました。

一人ひとりが活躍できる「パスゲーム」になればと思います!!

クリスマスリースづくり!!

画像1
画像2
画像3
図画工作科で、リースづくりをしました。
以前、あさがおのつるで作ったリースに、今日は飾りつけをつました。

それぞれが自分だけのクリスマスリースを、色々と試行錯誤しながら楽しく作っていました。とても可愛らしいクリスマスリースができたと思います。

ぜひ、お家に飾ってあげてください!!!

ドッヂボール大会!!

画像1
画像2
画像3
12月2日(金)にドッヂボール大会がありました!!

1年生は初めてのドッヂボール大会ということでしたが、とても楽しく取り組んでいたように思います!!

一生懸命投げる子、キャッチする子、逃げる子。
とても、盛り上がっていました!!

生活科〜いろいろな あそびができそうだね〜その2

画像1
画像2
画像3
ごちそうを作ったり、音楽で学習した楽器をあきの自然を使って作ったりするなどしていました!!

生活科 〜いろいろなあそびができそうだね〜

画像1
12月1日(木)に、生活科の学習であきのしぜんを使って、おもちゃやあそび道具を作りました。11月の遠足で見つけたあきのもの(どんぐり・おちば・まつぼっくりなど)を使って、どんぐりや、マラカスやけん玉などいろいろと工夫して作っていました!!

子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました!!


学習発表会!!!

画像1
画像2
画像3
先週の11月25日(金)と11月29日(火)とで学習発表会のリハーサル、本番とありました!!子どもたちは、以前に学習した「おおきなかぶ」と「おむすびころりん」の二つの物語を楽器演奏や踊りを混じえて発表しました。
この日の発表のために、発声や演技、楽器演奏、おどりと短い期間の中で一所懸命に取り組みました!!

発表を終えた子どもたちは、とても満足した表情で、また一つ発表することに自信をもてたのではないかと思います!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp