京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:56
総数:638560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水泳学習開始!

画像1
画像2
 1年生の水泳学習が始まりました!!
小学校の大きなプールは初めてでドキドキしているようでしたが,水につかると「わー!」「冷たいー!」と楽しそうな歓声が上がりました。

【1年生】 算数「うつしたかたちから」

画像1
画像2
画像3
算数の学習では,ノートに三角や四角,丸の形を写し取って絵を描きました。
「三角のおにぎり!」
「四角でバスを描いたよ!」
「三角と四角でおうちにしよう!」

形をたくさん写して,いろいろな形を知ることができました。

ころがしドッチボール!!

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科では,ころがしドッチボールをしています。

枠の外にいる人が外からボールを投げて,中の人が必死によけます!!

外にいる人は,「どうしたら中の人をあてられる?」という問いかけに対して,「ボールを速く投げる!!」,「人が集まっているところに投げる!!」などいろいろ考えながらやっている様子が見られました!!

毎回やるたびに,上達している様子が見られました!!

【1年生】 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
算数「いくつといくつ」では,おはじきやサイコロ,数字カードを使って学習しています。
これから学習する「たしざん」や「ひきざん」にもつながる学習です。

ゲームを通して楽しく取り組んでいます。

ゆうぐあそび!!

画像1
画像2
画像3
今,1年生の体育科では「ゆうぐあそび」をしています。

この学習で,総合遊具の遊び方をマスターしたら,いよいよ休み時間に総合遊具で遊ぶことができます。

授業で子どもたちは,しっかり遊び方や注意することを聞いて,総合遊具での活動を楽しんでいる様子でした。

やっぱり,総合遊具は子どもたちの心をワクワクさせてくれるようです!!


【1年生】 あさがおのまびきをしました

画像1
画像2
ゴールデンウィーク明けに植えたあさがおは,順調に育っています。
今は何枚か本葉が出てきました。

さらに大きく育っていくようにあさがおの間引きをしました。

これからの観察も楽しみです。

【1年生】 体育「ゆうぐあそび」

画像1
画像2
体育で「ゆうぐあそび」の学習をしています。
しっかり握って足元に気を付けながら活動しています。

これから休み時間に遊ぶ時にも,安全に気を付けながら楽しんでほしいと思います。

てうぼうあそび!!

画像1
画像2
5月30日(火)てつぼうあそびをしました。

はじめてのてつぼうの学習でしたが,得意な子どもたちは逆上がりをしたりするなど,積極的に技にチャレンジしていました。なかなかできない子どもたちも,がんばってチャレンジする姿がありました。

てつぼうあそびは今週で一旦終わりますが,休み時間やお家に帰ってからも,鉄棒で遊んでほしいなと感じています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp