京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up19
昨日:600
総数:640064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『う』『ら』『ち』

こんかいの ひらがなは 『う』『ら』『ち』です。

にている ところも あるね。

どのへやを とおっているか よく みてね!
画像1
画像2
画像3

【1ねんせい】すうじ〜かたちに きをつけよう ぱーと2〜

つぎは 「7」「8」「9」です。

かきじゅんや すたーとの ばしょに きをつけましょう。
画像1
画像2
画像3

【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『る』『そ』

きょうは 『る』と『そ』 です。

ひらがなの れんしゅうも だいぶ すすみましたね。

じょうずに かけるように なってきたかな?

「ゆっくり ていねいに」が たいせつです。

かきじゅんも しっかり おぼえてね!
画像1
画像2

【1ねんせい】すうじ〜かたちに きをつけよう ぱーと1〜

1ねんせいの みなさん。

さんすうの しゅくだいも がんばって いますか?

9ぺーじからは いよいよ かずを かぞえて すうじを かいていきますよ…!


そこで!!!

きょうは すうじを じょうずに かくこつを でんじゅ しますね!


よくみて がんばってくださいね。
画像1
画像2

【1ねんせい】あさがおの たねまき

きょうは,きんようびに おしらせしていた 

あさがおの たねまきを しました。

ひとりに 5つぶずつ まきました。

みんなが がっこうに こられるように なるまでは,

せんせいたちが たいせつに おせわを するね。

おうちで そだてるひとは,あさの すずしいうちに

みずやりを してくださいね。

めが でるのが たのしみですね。

はやく みんなで かんさつ したいです。
画像1
画像2

【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『ん』『ろ』

『ん』と『ろ』です。

よくみて かかないと すごく むずかしいよ!

ていねいに がんばってね!!
画像1
画像2

ひらがな〜ぬりえ のまき〜

ひらがなれんしゅうは もちろんするけれど…

えも いっぱい あるね!
画像1

【1ねんせい】うえきばち せっと かんりょう!

画像1
あさがおの たねまきの じゅんびを しました。

みんなと いっしょに たねまきを したかったんですが,

きゅうこうが のびたので,

らいしゅう げつようびに たねまきを しようと おもいます。

どんな せいちょうを するのか,

ほーむぺーじでも しらせて いきますね。

おたのしみに!!


※保護者の皆様へ
 もし,おうちで観察をしたいということであれば,
 お手数になるのですが,
 植木鉢を取りに来ていただいてもかまいません。
 学校再開後,また持って来ていただくことになるのですが。

【1ねんせい】ひらがな ますたーへの みち 『ひ』『て』

画像1
『ひ』と『て』です。

まがるところ おりかえすところ

よくみてね!
画像2

【1ねんせい】ひらがな〜なまえを かいてみよう のまき〜

いちねんせいの みなさん。

ひらがなの れんしゅうを がんばっていますね。

きょうは,なまえが じょうずに かける こつを

でんじゅ するよ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 第3学期修了式

お知らせ

学校だより

学校沿革

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

地震・台風等非常措置について

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp