京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:122
総数:638269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花育〜春に咲くお花、たくさん植えたよ!

画像1
画像2
画像3
1年生は
京都府花き振興ネットワークから花育の先生方に来て頂き,
お花を育てる学習(花育)をしました。

持ってきて頂いたお花は
パンジー
ビオラ
金魚草
ノースポール
デージー
アリッサム
という寒い冬を越えて,
春にかけてきれいな花を咲かせるものだそうです☆

お花の名前の由来や特徴をたくさん教えてもらってから,
大切に植えました。

今はまだ花と花の間隔も空いていて少し寂しい感じがする花壇やプランターですが,
これから春にかけて,
大きく成長し華やかになっていくそうです!!

花育〜大きくなってね!

植え終わったら
水やりをしました。

昨日雨が降ったので少しずつ、少しずつ。
お花にかけないように、気を付けないとね。

1年生の体にはまだまだ大きくて重いジョウロを一生懸命持ち上げて,
やさしく水をかけてあげました。


その後は,
少しお花の観察!
「パンジーの真ん中にピンクの点がある!なんだろう?」
「紫色の中にもいろんな色があるよ!」
発見をして喜んでいました。

「しわしわになった花は,爪でプチッと切ってあげるともっとお花が咲くよ!」
と教えてもらったので,
一生懸命しわしわのお花も探しました。

花育さん,
すてきなお花とすてきな体験を本当にありがとうございました!!
お花,みんなで大切に育てていきます☆
画像1
画像2
画像3

はじめての中間マラソン、がんばってるよ!!

画像1
先週から始まっている中間マラソン!

元気な音楽にのって,1年生もがんばって走っています!
「今9周!」
「がんばって11周走るねん!!」
目標を持って走る姿がかっこいいです。

「今日,13周走れたで!!」
「え!すごいな!!明日はそれぐらい走れるようにがんばろう!!」
教室に帰って,がんばりカードに記録をしている時にこんな会話が聞こえてきました。

校内持久走大会まであと少し!
本番は応援よろしくお願いします☆

たのしかった秋祭り

給食を早く食べ終えた子が,
自由帳に「あきまつりニュース」をつくっていました!
良い思い出になりそうですね☆
画像1

さが小秋祭り

画像1画像2画像3
嵯峨幼稚園の園児さんをお招きし,「さが小 秋祭り」を行いました。
2回目ということもあり,準備がとてもスムーズでした。

司会進行も大きな声で堂々としていていました。
いよいよお店やさんのスタート!
1年生の子どもたちはルールの説明や案内など,前回の反省を生かして,上手にできるようになっていました。

嵯峨幼稚園の先生方に成長した姿を見てもらい,とても嬉しそうでした。
このお祭りを通して,誰かのために一生懸命真心を尽くすことの素晴らしさを学べたと思います。

さつまいも おいしかったよ!

画像1画像2
1年生みんなで育てたさつまいも。
本日,全クラスがおいしくいただくことができました。

「すごく甘い!」
「いつまでも食べられる!」
1時間目からおいしいさつまいもを味わえて,みんなにこにこでした。

次は何を育ててみようかな…?

秋祭り〜開会式〜

画像1
いよいよ待ちに待った「秋祭り」!!

今日は
まこと幼児園
若竹保育園
うぐいす保育園
の年長さんが来てくれる日でした。

「お世話になった先生にも会えるかな?」
「○○ちゃん,いるかな?」

ワクワクドキドキを拍手に変えて出迎えた1年生。

代表のお友達の「はじめのことば」と「ルールせつめい」,司会もばっちりでした!!

秋祭り〜お店、開店!〜

ついに秋祭りがスタートしました。

最初は少し緊張気味に関わる1年生。
ドキドキがこっちまで伝わってきました。

よく考えてみれば,1年生になって初めて学校で「お兄さん・お姉さん」をしているのです。
それは緊張しますね!

でも,時間が経つにつれて頼もしさが出てきました☆
画像1
画像2
画像3

秋祭り〜いらっしゃい!〜

お客さんを呼び込むために,
工夫して動き始めた1年生!

「○○やさんです!!来ませんか?!」
看板を持って呼びかけたり,

「ねえ,○○やさんにきてみない?」
と直接声をかけたり。

営業活動もがんばっていました。

「待っている間暇やから,手遊びしようか!」
「グーチョキパーで グーチョキパーで♪ 知ってる?」

工夫して関わっていました☆
画像1
画像2
画像3

秋祭り〜終わりの会〜

楽しかった「秋祭り」はあっという間におわりました。

代表のお友達が「おわりのことば」を言ってくれました。

そして,最後は花道を作ってお見送り!

「ばいばーい!!」

とハイタッチをして笑顔で見送る1年生。

来年はかっこいい2年生として嵯峨小学校で会えるといいね☆
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 校内持久走大会
12/13 冬休み前個人懇談会
12/14 冬休み前個人懇談会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp