京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:53
総数:642298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10はいくつといくつ?

算数「いくつといくつ」の学習をしてから,
10の補数を覚える為,カードゲームを繰り返ししています。

隣りの席の友達とチームになってカードを1枚ずつめくります。
「3」
「じゃあ・・・7!!」
引きたいカードの数字を言ってから次のカードをめくります。
「やったね!!」

笑顔が広がるカードゲーム!
楽しく10の補数が覚えられてきました☆
画像1
画像2

あさがお大きくなあれ!

画像1
毎朝水やりをがんばっているあさがおが大きくなってきました。
先日,間引きをして,
今日,支柱を立てました。

「安心してつるを伸ばしてね!」

どんどん大きくなってくるあさがお。
成長がますます楽しみですね☆

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
おうちで集めてもらった空き箱を使って,算数の学習をしました。
どんな形かな?どんな大きさかな?
よく見てよく触って,班で作品を作りました。

「高くしてきりんを作ろう!」
「秘密基地にしよう!2階建てがいい!」
「この箱の形,にてるね!」

力を合わせて,かわいい動物や乗り物が出来上がりました。

「四角の箱だったら,高く積めるね。」
「筒みたいな形は転がっちゃう。」
と,たくさんの発見がありました。

鉄棒あそびがんばっています!

画像1
画像2
小学校で初めての鉄棒です。
「幼稚園でやっていたよ!」
という声もありましたが,小学校でやってみると
「鉄棒が高い!」
と驚いていました。

まずは,おさるさんやふとんほしに挑戦。
そして,あしぬきまわりや,まえまわりおり,地球まわりを練習しました。

人間の手(親指を下から使って握ります)をして,ぐっと力を入れると,
「前はできなかったけど,できた!」
と喜ぶ笑顔が見られました。
休み時間も練習してみてくださいね!

英語の学習♪

画像1
画像2
1年生,2回目の英語の学習をしました。
I'm happy.
I'm cold.
などの表現を聞き取って,ゲームをします。

ミーガン先生の英語を聞きながら,
「寒いっていう意味だ!」
「怒っているのか。」
と,意味を理解してつぶやく姿が見られました。

歌を歌ったり,ジェスチャーをしたりして,笑顔いっぱいの英語の時間でした♪

2年生と一緒に学校探検

画像1
画像2
画像3
今日は,2年生とグループをつくって学校探検に行きました。
「部屋の中も見える?」
「次はどこに行ってみたい?」
と,優しく声をかけてもらって,学校中を案内してもらいました。

探検の後は
「楽しかった!」
「今度,2年生と一緒に遊びたいなあ。」
という声がたくさん聞こえてきました。
学校のことを知るだけではなく,2年生とも仲良くなれたようです。

なんと!2年生から素敵なプレゼントまでもらいました。
おうちで大切に育ててね♪

体育 ころがしどっちぼうる

画像1
画像2
画像3
体育の授業の様子です。

体操をして,
挨拶をして,
試合スタート!

「体育は友達のにこにこがいっぱい見られるから好き!!」
そんな声も聞こえました☆

あさがお通信

画像1
画像2
画像3
先週種をまいたアサガオ。

「大きくなあれ♪」こころをこめて毎朝水をやっていたら・・・
「芽がでた!!!」
と大喜びの子ども達☆

今日はその芽を観察して,カードに記録しました。
描いていると,
「茎から短い毛が生えてる!」
「よく見たら,葉っぱの線(筋)のところが赤色だ!」
「茎の土の近くは紫だ!」「紫?ぼくには赤にみえるよ!」

たくさん発見がありました☆

算数 「なんばんめ」

画像1
「みかんは何番目ですか?」

「はい!右から3番目です!」
「はい!もう一つあります!!左から2番目です!」
「あ!真ん中のものだったら,右からでも左からでも3番目になる!!」


「前から3番目の人立ちましょう。」
「前から3人立ちましょう。」
「うーん!むずかしい!!」

楽しみながら学習しています。

発表者はみんなの方を見て話すこと,
聞く人は話す人をしっかり見て「目・耳・心」で聞くことを練習しています。

レクリエーションタイム!

お弁当を食べた後は,みんなでレクリエーションをしました。
チームで並んで,右,左,前,後ろとリズム遊びをしました。
気持ちを合わせて,一生懸命している姿が可愛らしかったです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 4年社会見学(小関越え)
3年歯科検診
11/28 スクールカウンセラー来校日
5・6年歯科検診
11/29 1年あきまつり
フッ化物洗口
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp