京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:56
総数:638565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
 身の回りには,いろいろな形(算数)をしているものがたくさんあります。
今日は,つつの形・ボールの形・はこの形をした積み木を使って,いろいろなものを組み立てて作りました。
 きりんやおおかみ,汽車や車,ロボット,学校やお寺など,楽しく活動をしていました。
 「積み木とか組み立てるのは,ぼくら得意やで!」
と,嬉しそうに学習に入り込みました。
 明日は,同じ形のものを探して,仲間わけをする学習をします。

ぐんぐんそだっているよ!

画像1
画像2
 毎日,大切に育てているあさがおが,ぐんぐん育ってきています。
朝来てみると,葉っぱがとても大きくなって,土が見えない状態になっている子もいました。
 苗を1つだけにすると聞いて,
「他のあさがおも大切なのに,なんだかさびしいな。」
「これから,もっと大きくするためには仕方がない。」
と少し残念そうな様子も見られました。
 苗を移す作業は,少し難しかったようです。
 もっと,大きく育ってほしいと願いを込めて,これからも水やりをがんばります。

じょうずにできたよ!

画像1
画像2
 今日の給食は,ハムサンドが出ました!
 野菜にマヨネーズをかけてまぜたり,パンを半分にして,ハムサンドの具をはさんだりしました。
 「なんだか,お料理してるみたい。」
と喜びながら,ハムサンドを作りました。
 パンを上手に半分にしたり,きれいに野菜をはさんだりすることができました。
 いろいろなことができるようになってきているなと感じた1日でした。

夢の多宝塔!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,写生会で描いた多宝塔の色塗りをがんばっています。
こんな多宝塔があったら・・・とそれぞれが,夢のある多宝塔を描いています。
1つ1つ瓦の色を変えて塗ったり,カラフルな瓦に合った色を考えながら柱を塗ったりしました。完成するのが,楽しみです。

少しずつ成長してきたよ!

画像1
 みんなで種まきをしてから,どんどん成長してきています。
毎朝,水やりもがんばっています。また,見るたびに,あさがおが大きくなってきていることに喜ぶ姿も見られます。
 これからどんな成長が見られるか楽しみです。

きれいに取れたよ!

画像1
画像2
 今日は,給食でさばが出ました。甘辛くって,ご飯によく合うと子どもたちも大喜びでした。少し,骨をとることに苦戦していましたが,きれいにとることができました。
 前,魚が出たときよりも,上手に骨をとることができるようになってきているようです。少しずつ慣れてくると子どもたちも上達しています。
 まだまだ,苦手な子どももいるようです。ご家庭でも,ぜひ練習してみてください。

たんとうんのリズムで遊ぼう

画像1
画像2
 音楽では,たんとうんを使って,リズム遊びをしています。
 友だちと問題を出し合って,たんとうんのリズムのマネっこをしたり,楽器を使ってリズム打ちをしたりしています。なかなかリズムが合わなかったりしていますが,合ったときには,大きな喜びを感じました。お家でも,聞いてみてください。

とびくらべ

画像1
画像2
 今日は,とびくらべが最後の授業でした。
 その中でも,「とびくらべじゃんけん」は,とても白熱しました。
 少しでも大きいジャンプができるように一生懸命手を振ったり,足を曲げて勢いをつけたりしました。子どもたちが,グリンピース,チョコレート,パイナップルと言いながらゴールを目指す姿は,とてもかわいかったです。
 そして,「わにわにとびくらべ」のコース探検も盛り上がりました。
 川に落ちないように,向こう岸に向かってジャンプ!
 遊びの中でも,いろいろなとびくらべにチャレンジしてほしいと思います。
 来週は,ついに,ボールを使った活動をします。

本の貸出しが始まりました。

画像1
画像2
 学校にも少しずつ慣れ,できることも増えてきています。
今日は,図書室の使い方を確認し,初めて本の貸出しをしました。
「早く読みたいな。」
「友だちのかりた本も面白そうだな。」
絵本が大好きな子どもたちです。

Let's start English class!

画像1
画像2
今日は,英語活動がありました。
ミーガン先生に会えることがとても楽しみだったようです。
まだまだ,どきどきしていますが,たくさんの友だちとお話や挨拶をすることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 6年生を送る会
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp