京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:110
総数:384320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「皆既月食DE乾隆(2)」(11月8日)

続いて、6年生の出し物で盛り上がりました。出し物の中では、ちょうど今日が誕生日だった担任の先生を、みんなでお祝いしました!

その後、いよいよ皆既月食を観察しました。明るく輝く月が地球の影に入って暗くなり、地球のまわりを取り巻く大気の層によって拡散された太陽光によって赤く染まる様子を観察できました。
最後に、みんなひとつずつおいしいお団子をもらって帰りました。

次に皆既月食と惑星食が同時に観測できるのは、322年後だそうです。長生きしないといけないですね!

「皆既月食DE乾隆」を企画・運営いただいた育友会のみなさま、子どもたちのために楽しい時間をつくってくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「皆既月食DE乾隆(1)」(11月8日)

育友会主催行事の「皆既月食DE乾隆」が、行われました。

今日は、「皆既月食」と「天王星食」のような惑星食が同時に観測できる442年ぶりの機会でした。はじめに屋上に上がって、少し月食の始まった月の様子を観察しました。
その後、いったん4階多目的ホールに戻り、校長先生が、月食のしくみについて説明してくださいました。続いて5年生有志がダンスの出し物を発表してくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp