京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:87
総数:385160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「上P連コーラス交歓会」

◎日時 平成24年10月13日(土) 午後2時〜4時15分
◎会場 西陣中央小学校 アリーナ

 毎年恒例の「上P連コーラス交歓会」が行われ,本校の育友会の皆さんが
参加されました。今年の会場は,西陣中央小学校のアリーナです。本校の
出番は,プログラム4番で,曲目は「いのり」と「風になりたい」でした。これ
までと同様に,乾隆校らしい正調のコーラスを聴かせてもらいました。今年
のコーラス交歓会では,全般的にピアノ伴奏でのミスタッチやリズムの変調や
テンポのズレが気にかかりましたが,乾隆校のコーラスは安心して聴かせて
もらいました。素晴らしい歌声の発表だったと思います。
 当日に向けて,幾度となく練習を繰り返し,本番では素晴らしい発表に
なりました。本当によかったですね。いろいろな場面でお世話になりました
役員の皆さん,ご苦労様でした。頑張ったかいがありましたね。

「上P連バレーボール交歓会」

◎日時 平成24年9月1日(土) 午前9時〜午後4時
◎会場 翔鸞小学校 体育館

 上京区内にある9校の小学校のママさんバレーチームが試合で親睦を図る
「上P連バレーボール交歓会」が翔鸞小学校の体育館を利用させてもらって
行われました。内容は,9校のチームを三つに分けてリーグ戦を行って,
上位4チームで決勝トーナメントを行います。
 乾隆校のママさんチームは,1勝1敗でリーグ2位でしたが,得失点差により
決勝トーナメントに出場しました。久しぶりの進出でした。準決勝は惜しくも
負けましたが,堂々の3位です。素晴らしい成績でした。よかったですね。
 今年は,上P連バレーボール交歓会をお世話する当番校が乾隆校でした。
以前より何回も綿密な打ち合わせをして,役割分担をしながら当日の運営を
してもらいました。早朝より準備から始まり後片付けまでたいへんお世話に
なりました。おかげをもちまして,滞りなく交歓会を終えることができました。
本当にご苦労様でした。
画像1画像2

「上P連バレーボール交歓会記念写真」

                ≪ みんなでVサイン! ≫
画像1

「親子清掃」

◎日時 平成24年8月27日(月) 午後1時10分〜1時40分
◎場所 乾隆小学校 各教室・廊下

 毎年,夏休み明け恒例になっている「親子清掃」が行われました。今年も
厳しい暑さの中でしたが,たくさんの保護者の皆さんに来てもらいました。
この「親子清掃」は,普段子どもたちの手が届かない所を中心にそうじを
してもらいます。特に窓ガラスの上の部分なのですが,場所によっては,
ぞうきんやモップが真っ黒になるくらいでした。おかげで教室が明るくなった
なったような気がします。お手伝いいただきました保護者の皆さん,本当に
ありがとうございました。
画像1画像2

「今後の予定(8月9日現在)」

「育友会プール開放」
 ◎日程 平成24年8月20日(月)〜24日(金) 午前・午後
 ◎場所 乾隆小学校 プール

「朝の声かけ運動」
 ◎日程 平成24年8月27日(月),28日(火)
 ◎時間 午前8時〜8時30分

「親子清掃活動」
 ◎日時 平成24年8月27日(月) 午後1時10分〜1時40分
 ◎場所 乾隆小学校 各教室・廊下

「運営委員会」
 ◎日時 平成24年8月29日(水) 午後7時30分〜
 ◎場所 乾隆小学校 ランチルーム

「上P連バレーボール交歓会」
 ◎日時 平成24年9月1日(土) 午前9時‥‥開会 
                     午後3時30分頃‥‥閉会
 ◎会場 翔鸞小学校 体育館
 

「バレーボール審判講習会」

◎日時 平成24年6月23日(土) 午後2時〜4時
◎場所 乾隆小学校 体育館

 9月に実施予定の「上P連バレーボール交歓会」に向けて,上京区の
小学校から参加を募り「バレーボール審判講習会」が行われました。
各校からの参加者の総勢は53名でした。今年も講師として,花背山の
家にお勤めの安田公一先生にお願いしました。
 体慣らしを兼ねた簡単なゲームを通して,効き目の話や視野の話も
してもらいました。ゲームをしている参加されている方の表情や様子を
見ていると,まるで子どものように,はしゃいでおられました。気持ちも
よりいっそう若返ったように感じました。
 その後は,冊子で確認しながら,ルールについての説明を受けました。
主審,副審,線審の役割やジェスチャーについても細かく教えてもらい
ました。最後は,模擬チームを作って,試合形式の実践練習をしました。
試合をしている人も審判をしている人も皆さん真剣でした。
 今回共通理解したいろいろなルールを各校に持ち帰り,伝達してもらい,
楽しいバレーボール交歓会になればいいですね。
 エピソードあり,ちょっぴり笑いも盛り込んだご指導をいただきました
安田先生,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

「第1回 家庭教育学級」

◎日時 平成24年6月23日(土) 午前10時〜11時10分
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 育友会主催の「第1回 家庭教育学級」が行われました。今回の内容は,
「苔玉作りを楽しもう」ということで,23家族の皆さんが参加されました。
植物の根の周りを苔で包んでいくという作業でした。今回の講師の先生は
マミフラワーデザインスクールの勝田先生です。苔玉を作るという経験は,
ほとんどの方が初めてのせいもあって,集中して真剣に講師の先生の話を
聞いておられました。
 1時間足らずの作業でしたが,それぞれ素晴らしい「苔玉」ができ上がり
ました。講師の先生のお話では,手入れ次第で2〜3年はもつそう出す。
今回の家庭教育学級では,学級委員さんにたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「親と子のスポーツフェスティバル延期」

 子ども達も楽しみにしていた「親と子のスポーツフェスティバル」でしたが
前日からの雨の影響でグランドコンディションが悪く,延期になりました。
延期の日程等は下記の通りです。日程が変更になりましたが,たくさんの
ご参加をお願いします。

                    記

◎日時 平成24年6月24日(日) 午前9時〜12時
◎場所 乾隆小学校 運動場

  ※ 少雨等の場合は,午前8時までに正門前に案内を掲示します。
  ※ あらためて参加の確認を取らせてもらいます。

「今後の予定(6月7日現在)」

「親と子のスポーツフェスティバル」
 ◎日時 平成24年6月17日(日) 午前9時〜11時
 ◎場所 乾隆小学校 運動場

「第1回家庭教育学級」
 ◎日時 平成24年6月23日(土) 午前10〜12時
 ◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

「上P連バレーボール審判講習会」
 ◎日時 平成24年6月23日(土) 午後2時〜4時
 ◎場所 乾隆小学校 体育館

「プール説明会・水上安全講習会」

◎日時 平成24年6月5日(火) 午後3時〜5時
     ・プール説明会‥‥午後3時〜3時30分
     ・水上安全講習会‥午後3時30分〜5時
◎場所 乾隆小学校 4階多目的室

 夏休みのプール開放に向けて,育友会の運営委員,補導委員,各委員の
方を対象に「プール説明会・水上安全講習会」が行われました。今回は,
30名以上の方が参加されました。
 前半の「プール説明会」では,夏休みのプール開放での受付等のお仕事に
ついて,監視当番と水質管理について説明させてもらいました。子ども達が
安全にプールを楽しめるよう,お世話になりますが,よろしくお願いします。
 後半は,上京消防署の方が2名来ていただいて,心肺蘇生法の実地訓練と
AEDの操作方法について教えてもらいました。心肺蘇生法では,ひじを曲げず
上から正確に胸骨を圧迫すること,AEDの指示をしっかりと聞き,指示通りに
動かなければならないことなど,たくさんのことを教えてもらいました。実際の
場面に遭遇した時は,今回の講習会のようにはいかないだろうと思いますが,
落ち着いて行動できれば素晴らしいと思います。参加された皆さん,本当に
お疲れさまでした。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 ◎卒業式予行練習(9:00〜10:30) ◎大掃除(13:10〜13:50) ◎卒業式前日準備(14:00〜)
3/21 ◎卒業式(10:00〜)
3/22 ◎修了式(9:00〜)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp