京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:40
総数:383212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「今後の予定(11/28現在)」

「もちつき大会」
 ◎日 時  平成23年12月4日(日) 午前10時〜12時
 ◎場 所  乾隆小学校 運動場
 ◎持ち物  おはし・おわん
          ≪ 餅つき体験もできるよ! ≫

「干支の置物づくり」
 ◎日 時  平成23年12月10日(土) 午後1時〜4時
 ◎場 所  乾隆小学校 4階多目的室
 ◎参加費  200円(当日持ってきてね)
 ◎持ち物  はさみ(できれば裁縫用はさみ)
 ◎対 象  乾隆小学校5,6年生

「三校で遊ぼう」

◎日時 平成23年11月20日(日) 午前9時30分〜12時45分
◎会場 紫野小学校 体育館・運動場

 地域の楽童くらぶ,おやじの会の主催で,毎年恒例の「三校で遊ぼう」が
行われました。昨日までの雨で心配していた運動場もすっかり乾いていて,
運動場での種目も行うことができました。
 今年は,5,6年生の男女が25名参加しました。乾隆小学校・紫野小学校・
楽只小学校の子ども達が,混成で4つのグループ分けをしてもらいました。
そして,グループ対抗の形式で,楽しい時を過ごしました。グループ対抗の
種目は,クイズ大会・大玉リレー・大縄跳び・二人三脚リレー・パラシュート
集め・ドッヂボール・100メートルリレーでした。最初は他の学校の子どもと
一緒になるので何となくよそよそしい雰囲気でしたが,種目を重ねるごとに
打ち解けていく様子がよくわかりました。
 昼食は,地域の方に作っていただいた中華丼でした。それぞれが持ってきた
お椀やどんぶり鉢に,温かい中華丼を入れてもらって,おいしそうに食べて
いました。その頃になると,違う学校の子ども達とは思えないほど,会話が
弾んでいたように思います。温かい中華丼はおいしかったですね。
 最後は体育館で,参加者の一人ひとりが自校紹介をして,成績の発表です。
今年は,Cチームの優勝でした。おめでとう。よく協力できましたね。
 今回の「三校で遊ぼう」も,夏休み前からの数回の企画調整,当日の運営と
楽童くらぶやおやじの会のスタッフの皆様にはたいへんお世話になりました。
趣向を凝らした新しい種目も取り入れてもらったり,新メニューを考案して
もらったりと,子ども達に対する熱き思いを十分感じ取らせてもらいました。
子ども達を楽しませるための惜しみない活動に頭が下がります。本当にありが
とうございました。これからも,三校の子ども達がますます親しくなれるよう
ご支援をどうぞよろしくお願いします。

「三校で遊ぼうの様子1」

       ≪ クイズ大会 ≫            ≪ 大玉リレー ≫
画像1画像2

「三校で遊ぼうの様子2」

        ≪ 大縄跳び ≫           ≪ 二人三脚 ≫
画像1画像2

「三校で遊ぼうの様子3」

      ≪ パラシュート集め ≫         ≪ ドッヂボール ≫
画像1画像2

「三校で遊ぼうの様子4」

       ≪ 昼 食 1 ≫           ≪ 昼 食 2 ≫
画像1画像2

「三校で遊ぼうの様子5」

        ≪ 自己紹介 ≫           ≪ 成績発表 ≫
画像1画像2

「すこやか学級(11/12)」

◎日時 平成23年11月12日(土) 午前11時30分〜午後2時
◎場所 乾隆小学校 ランチルーム

 厳しかった寒さも緩み,暖かな日差しが降り注ぐ中,11月の「さわやか学級」
が行われました。今回は,4,5年生の男女5名が参加しました。
 初めに少し指の運動をしてから,昼食の配膳のお手伝いをしました。お皿を
両手でていねいに渡すことにも慣れてきたような感じがします。今回の昼食の
献立は,ちらし寿司と豆腐のお吸い物でした。配膳が終わった後,みんなで
そろっていただきました。おいしいちらし寿司だったですね。
 昼食後は,上京警察署の方と交通安全会の方に来てもらって,交通安全の
お話を聞きました。これからも交通安全について,常に意識していきたいと
思います。ボランティア会の皆様には,今回もお世話になりました。本当に
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

「嘉楽わっしょ」

◎日時 平成23年11月6日(日) 午前11時〜午後3時30分
◎会場 嘉楽中学校 テニスコート

 雨が心配されましたが,時折日差しも出てくる中,嘉楽中学校テニス
コートで「嘉楽わっしょ」が行われました。
 会場内には,うどん・焼きそば・カレーライス・飲み物・ぜんざい・寿司・
みたらし団子・フランクフルト・おでんなど数多くの模擬店が並びました。
ステージでは,立命大学の学生さんの応援団やチアリーダーの演技を
はじめ落語家さんや地元のバンド演奏が続きました。
 子ども達もたくさん参加しており,地域の方々や友達とのふれあいを
深めることができたのではないかと思います。
 事前の企画検討から当日の運営まで,スタッフの皆さんにはたいへん
お世話になりました。大盛況になり本当に良かったですね。
画像1画像2画像3

「乾隆学区自主防災訓練」

◎日時 平成23年11月6日(日) 午前9時〜10時30分
◎場所 乾隆小学校 体育館

 あいにくの雨模様のため,体育館を使用して「平成23年度乾隆学区自主
防災訓練」が行われました。今年は,330名の住民の方が参加されました。
地震によるけが人の救急搬送,集団での避難方法,AEDの操作方法,
三角巾による患部固定の方法等,実技を含めた訓練内容でした。
 参加された方は,みんな真剣な眼差しで訓練を見学されたり,実演に
参加されたりしておられました。災害が起こった場合におきましても,
今回の訓練内容を思い出してもらい,これからも自分達の町や住民は,
自分達で守るという機運を高めていってもらえたらと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ◎体重測定3,4年 ◎ドッジボール大会(中間休み)
3/5 ◎体重測定5,6年 ◎支部育成学級お別れ会(10:00〜11:30) ◎委員会活動(6校時)
◎6年生を送る会(10:50〜11:35)
3/6 ◎卒業遠足6年(8:00〜16:30 キッザニア甲子園)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp