京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up87
昨日:91
総数:385158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「乾隆消防まつり(予告)」

◎日時 平成22年9月5日(日) 午前10時〜12時
◎場所 乾隆小学校 運動場・オクトパス
◎主催 乾隆消防分団・嘉楽消防分団

  ≪ いろいろなコーナーでのゲームやちびっこ消火訓練など
    楽しい催しがいっぱいあるよ!みんなで参加しよう! ≫ 

「少年補導 花背山の家 夏合宿」

◎日程 平成22年8月7日(土)〜8日(日)
◎場所 花背山の家

 今年も上京少年補導委員会嘉楽乾隆支部のお世話により,花背山の家へ
夏合宿に行ってきました。当日の欠席者もいましたが,みんな楽しむことが
できました。今年のテーマは「時間」で,ゆったりと流れる時間の中で過ごす
ことができました。
 1日目は,午前9時に嘉楽中学校を出発しました。花背山の家に着いて,
入所式・オリエンテーションの後,昼食のおにぎりをいただきました。一人で
4個も食べた子がいてびっくりです。午後は,研修室で「うちわ」作りです。
時間を長く感じる時と短く感じる時をうちわに書きましたが,長く感じる時の
部分に「勉強している時」と書いている子どもが多かって,がっかりでした。
その後は,冒険の森で遊びました。みんな夢中でアスレチックなどを楽しみ
ました。そして,夜のキャンプファイヤーに向けての練習です。集中して練習
している班となかなかまとまらない班があり,リーダーの質によりいろいろ
あるなあと改めて感じました。夕食後は,キャンプファイヤーです。各班の
出し物や大人の方のスタンツが続きます。恥ずかしがらずに,はっきり大きな
声で演技することは難しいんだなあと感じさせられた一場面でした。
 2日目は,朝のつどいから始まります。朝食後は,中学生と高校生のお世話
で班ごとに4つのコーナーを回って遊びます。コーナーには「グラウンドゴルフ」
「コマ回し」「フリスビー」「魚つかみ」がありました。そして,昼食の準備を
少し手伝いました。昼食のメニューは「牛丼」です。班ごとに座って,おいしく
いただきました。後片付けが早く済んだので,冒険の森でもう一度遊ぶ時間が
できました。中学生も夢中で遊んでいたようです。最後に退所式をしてバスで
乾隆小学校まで戻りました。
 参加した子ども達は,たいへん楽しく二日間を過ごしたようです。やっぱり
花背は標高が高いせいもあり,夜もエアコンなしでも涼しく過ごせました。
 この日まで,何回も打ち合わせをしてもらい,準備や運営をしていただいた
スタッフの皆さん,本当にありがとうございました。お一人お一人がきちんと
役割分担され,責任を持って携わっていただいていてことに改めて感銘を受け
ました。来年も子ども達のためによろしくお願いします。

「いよいよ 少年補導 夏合宿」

◎日程 平成22年8月7日(土) 午前9時出発(嘉楽中学校前)
          〜8日(日) 午後3時30分到着(乾隆小学校前)
◎場所 花背山の家

 今年も,上京少年補導委員会の嘉楽・乾隆両支部主催の「花背山の家・
夏合宿」が行われます。今年のテーマは「時間」です。急激な変化とともに
様変わりしていく社会から離れ,自然の中で「時間」の存在を確認しに行って
きます。
 今年の参加者は,小中学生が94名,お世話いただく大人の方が39名,
総勢133名です。一人ひとりが,楽しむ気持ちとやる気,そして元気を持って
参加しよう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 ◎卒業式合同練習(9:00〜10:30) ◎大掃除(13:25〜13:50)
3/23 ◎卒業式(10:00〜11:20 体育館)
3/24 ◎平成22年度修了式(9:00〜9:20 体育館)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp